世の中には最短の勉強時間ですらすら覚えられる人もいれば、何度も徹夜して頑張っても結果が出せない人がいる。どこに違いがあるのか。“勉強の達人”である山口真由さんに、ビジネスに生かせる勉強法を教えてもらった。

山口真由●東京大学在学中の3年生時に司法試験合格。4年生時に国家公務員採用I種試験合格。2006年に東大法学部を首席で卒業後、財務省に入省。大手弁護士事務所にて企業法務で活躍後、16年にハーバード大学ロースクール卒業。
(写真=PIXTA)


ステップ2:覚える力を上げる「ストーリー記憶法」

▼レッスン1:個人的な体験と勉強内容を結びつける

何らかの情報を覚える際は、別の「何か」と紐づけることで「意味」を持たせ、「ストーリー」のようにして覚える。ここでいう「ストーリー」とは、記憶したい情報に何らかの「エピソード」を紐づけることで、一つの流れをつくる方法のことを意味する。

エピソードの中身だが、山口氏の経験上、個人的な体験に基づくものが最も記憶に残りやすいという。

「たとえば、勉強している場所や部屋の情景、季節や気温、その日あった出来事といった、ある時期のエピソードを覚えたい情報と組み合わせて、一つの流れで覚えます」(山口氏)

具体例を挙げると、「朝ごはんはパンと牛乳とハムエッグだった」という個人的なエピソードと、朝ごはんを食べながら覚えたTOEICの英単語を紐づけると、記憶が定着しやすくなる。

「もしくは、一定期間にわたって繰り返し勉強した経験そのものをエピソードとして、覚えたい情報と組み合わせて記憶する、という方法もあります」(山口氏)

たとえば、勉強した期間の四季の移り変わりと、覚えた情報を紐づければ、記憶が定着しやすくなる。