2016年9月2日、米国食品医薬品局(FDA)がトリクロサン等19成分を含有する「抗菌石けん」を、米国において1年以内に販売停止する措置を発表した。それを受けて9月30日、厚生労働省は日本化粧品工業連合会、日本石鹸洗剤工業会に、これらの成分を含有する「薬用石けん」に関し、含有しない製品への切り替えに取り組むよう、会員会社に要請した。現状、国内でのトリクロサン等を含有する薬用石けんによる健康被害は報告されていないという。

そもそも抗菌石けん、薬用石けんとは何か、トリクロサン等を含有する抗菌石けんにはどのような問題があるのか……。安全性の観点から、使うべき石けん、使ってはいけない石けんについて、洗浄と洗剤の専門家である横浜国立大学大学院環境情報研究院教授 大矢勝(おおや・まさる)氏に聞いた。

なぜ、米国は規制を設けたのか?

ドラッグストアはもちろん、今やコンビニにも様々な効果をうたった石けん類が並ぶ。一体何を基準に選べばよいのかと、しばし商品棚を前に頭を悩ませることもある。

大矢氏によると、抗菌石けんとは菌を抑える成分を配合し、衛生面を向上させる効果をもつ石けんを指す。今回問題となったトリクロサン等の成分は、抗菌剤として含有されているものだ。一方、薬用石けんは薬事法で医薬部外品に該当し、何らかしらの薬用成分を配合した石けんを指す。肌の殺菌消毒を目的としたものの他、肌荒れの防止を目的として保湿成分が配合されたものなどがある。薬用石けんが必ずしも抗菌であるとは限らない。

インフルエンザなどの感染予防を期待して使用していた薬用石けん。何が起こっているのか。

ではなぜ、米国は抗菌石けんの販売停止という規制を設けたのか。トリクロサン等19成分が配合された抗菌石けんにはどのような問題があるのだろうか。

「今回の米国の規制を簡単に説明しますと、トリクロサン等の抗菌剤を配合せずとも、一般的な石けんで十分に菌を抑制できるということが明確になり、あえて抗菌剤を配合する必要がないと判断されたということです。その一方で、抗菌石けんを長期に渡って使い続けることにより、菌に対して影響(抑制)のある成分が、人体に悪影響を及ぼさないとは言い切れないという懸念があります。また、抗菌剤を使うことで、耐性菌が増えるリスクもあります。以上のことから今回の規制が設けられたのです」(大矢氏)

大矢氏は、石けんはその成分云々よりも、洗い方そのものが重要であるという。手のひらだけでなく、指先や指の間、手の甲までもしっかりと石けんで洗い流すことで、大抵の菌は抑制することができる。つまり今回の規制は、「一般的な石けんで十分に菌を抑制できるため、長期的な安全性が科学的に証明できない成分をあえて使う必要はない」という理由による、いたってシンプルな決断なのである。