コワいのはその爆発的な感染力!
ノロウイルスの季節がやってきた。嘔吐・下痢をする感染性胃腸炎への感染者が東京都、埼玉県、千葉県、大阪府などの都市部で増加し始め、流行の兆しを見せている。例年11月ごろから翌年2月くらいまでの寒い時期に大流行する感染性胃腸炎には、ロタウイルスなど他のウイルスによるものもあるが、爆発的な集団感染を引き起こす原因は何といってもノロウイルスだ。
症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛で、発熱を伴う場合もある。ひどいときには嘔吐と下痢を繰り返して昼夜問わずトイレに駆け込み、日ごろは健康な大人でも体力を消耗してゲッソリしてしまう。通常は数日で回復し後遺症はないものの、乳幼児や体力が落ちている高齢者の中には吐いた物を詰まらせて窒息死したり誤嚥性肺炎を引き起こしたりするようなケースもあるので侮れない。昨年もノロウイルスに感染後、心不全や肺炎などで死亡した高齢者が相次いだ。
ノロウイルスは1968年にアメリカのオハイオ州ノーウォークの小学校で急性胃腸炎に集団感染した患者たちの便から初めて確認された。その後はノーウォークウイルス、ノーウォーク様ウイルスと呼ばれたが、2002年に国際ウイルス学会で属名として「ノロウイルス」と命名された。正式にはノロウイルス属ノーウォークウイルス種というそうだ。
感染経路としてよく知られているのが、ノロウイルスに汚染されたカキ、ハマグリ、ムールなどの二枚貝からの経口感染で、いわゆる食中毒だが原因食品が特定されない場合も多い。集団感染になるのは人から人への感染で、ノロウイルス患者や症状が出ない不顕性感染者との直接、間接の接触感染、嘔吐物や便を介した飛沫感染がある。
何といっても怖いのは、その感染力の強さだ。
今年1月には、静岡県内の小学校19校で1271人が感染性胃腸炎を発症する集団感染が発生している。その原因は学校給食の食パンの検品時にノロウイルスが付着していたためで、食パン製造所の従業員23人中4人の便からノロウイルスが検出されたという。従業員らは体調不良を訴えておらず、症状が出ない不顕性感染か感染後に回復してからウイルスを排出していたと考えられる。
ノロウイルスの病原性はそれほど強くはないものの、ごく微量のウイルスが口に入っただけで感染するわけだ。手洗いが不十分だったのではないかとの指摘もあったが、まさかそんな勢いでノロウイルスが広がるとは思いもしなかったに違いない。昨シーズンは、その後も各地の保育園、小学校、中学校、高齢者施設での集団ノロウイルス感染が発生した。
また、2006年大流行の際には、都内のホテルで、カーペットの上に客が吐いた物の処理が適切でなかったために、掃除や人が歩いたりするたびに微量のウイルスが舞い上がり、それを吸引したことによる集団感染が発生した。時間がたっても、患者の吐しゃ物や便によって汚染された床や衣服、手袋などにはウイルスが残っている恐れがあるということだ。ホテルでの事例を機に、ノロウイルス流行時の吐しゃ物などの処理が見直されたので、公共の場で同じようなことはそうそう起こらないと思いたいが、改めてノロウイルスの感染力の強さに驚くばかりだ。