「仕事」より「人」が優先される日本の賃金

現在、政府が強力に進めている働き方改革。「長時間労働の是正」と並ぶ目玉として挙げられているのが、「同一労働・同一賃金」による正規・非正規労働者間の賃金格差縮小です。

ところが、本連載2016年6月3日「『同一労働・同一賃金は実現できない!』本当の理由」(http://president.jp/articles/-/18165)で述べたように、そもそも日本では正社員の中でも同一労働・同一賃金になっていない点に、この問題の難しさがあります。年功(年齢や勤続年数)や家族構成など、労働内容以外の要素で決定する傾向が未だ色濃く残っています。