子育てをめぐる社会の動き

【1867年】福沢諭吉が米国から日本に最初の乳母車を持ち帰る。

【1876年】東京女子師範学校付属幼稚園(現お茶の水女子大学付属幼稚園)開園。日本最古の幼稚園。

【1917年】和光堂がわが国初の育児用粉ミルク「キノミール」発売。乳幼児の栄養不足解消に役立つ。

【1947年】「ベビーブーム」始まる。1949年に最多出生数(269万6638人)。

【1963年】梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」(作詞・永六輔、作曲・中村八大)が空前の大ヒット。

【1971年】第2次ベビーブーム始まる。1973年の209万1983人がピーク。

【1972年】児童手当支給開始。支給額は5歳未満の第3子以降に月額3000円だった。

【1980年】ダスティン・ホフマン主演『クレイマー、クレイマー』公開。離婚、親権、女性の自立、夫婦の家事育児分担などがテーマ。

【1988年】タレントのアグネス・チャンが撮影現場に乳児を連れてきたことが発端で「アグネス論争」に。

【1993年】出産・育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」(ベネッセ)創刊。

【2010年】「イクメン」が流行語大賞トップ10に選出される。

【2012年】保育所の待機児童解消を目指す「子ども・子育て支援法」制定。

(太田素子 瀬地山角 編集=渡辺一朗 構成=奥田由意)
【関連記事】
男の育休「賛成9割、取得2%」の理由
在宅役員、バリイクメン……P&Gの「柔軟すぎる働き方」
「家事夫」と「稼ぎ夫」。結婚するなら?
仕事一筋から時短勤務の「働くイクメン」になって変わったこと
良妻賢母が好きな国はなぜ出生率が低いか