ドトールコーヒー、スターバックスコーヒーなどセルフ式カフェが席巻していた日本の喫茶業界に変化が起きた。「昭和型」の店が復権しているのだ。街の喫茶店事情を『日本カフェ興亡記』の著者、高井尚之氏が報告する。
※第1回はこちら(http://president.jp/articles/-/14234)
バリスタ世界一を育てた店

丸山珈琲社長 丸山健太郎氏●丸山氏が長野県軽井沢に開いた個人店が丸山珈琲のルーツ。2001年にチェーン化。夏に訪れたリゾート客が通信販売で豆を求めるようになり、通販の取扱量が急増した。コーヒー抽出や接客の技術にもこだわり、14年のバリスタ世界一を輩出。
丸山珈琲は、91年に丸山健太郎氏が軽井沢で始めた自家焙煎の喫茶店がスタートだ。開業後10年間は、別荘地のペンションを間借りした店でコーヒーを淹れていた。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待