【中原】そうなると、人事が全社一括で採用するのではなく、現場の人が現場に必要な人材を直接採用する方がミスマッチも無く、効率的だ、という発想をする人もでてくると思うのですが、いかがですか?
個人的には100%現場に任せる採用はないな、と思っていますけれども。
【Cさん】そういう発想もありえますが、現場に100%任せるということは、絶対にありえないですね。現場に任せると、個別最適にしかならない。やはり、長期的な観点で会社の継続ということを考えると、全体最適を考えていかなくてはまずいので、100%現場に任せるということはありえないと思います。もちろん現場の意見も重要ですので、バランスですね。
【Aさん】現場だけの採用はありえませんが、現場にある程度任せてもいいとは思います。ただ、やはり会社としてここだけは守ってほしい、全従業員がこのマインドは共通して持っていてほしい、といったものがあり、それだけは譲れません。また、現場だけの視点だと、どうしても「今欠けているスキルを補おう」という視点だけで採用してしまいがちです。
【中原】現場のマネジャーからすれば、手っ取り早く成果をあげるためには、固定費を減らせばいい。人件費をコストカットした分だけ儲けになるわけですから。つまり、新しい人をとらずに、既存のメンバーに仕事をさらに行わせることを考えてしまいがちだと思うんですよ。おそらくですが、現場での採用が過剰になりすぎると、就職できない人も増えるんじゃないかと思っています。
【Bさん】やはり現場は「今」だけを見て採用しようとするケースが多いので、時間軸がちょっと違うなというところがあります。また、現場で採用すると、どうしても「自分が育てやすいかどうか」といった視点で合否を出すケースが増えます。そうなると、似たような社員ばかりになってしまう。採用担当は、優秀かどうか、既存社員が持っていないものを持っているか、といった視点で見ているので、その部分も大きな違いがあります。
【中原】とはいえ、人事主導になりすぎると、配属した現場から「どうしてこんな使えない新人を採ったんだ?」といったクレームになりかねない。バランスが難しいですね。でも、現場と人事が拮抗して、よいパワーバランスを保ちつつ、緊張しつつ、採用は行われていくんでしょうね。