財界の役割が変わってきた。そのことを実感するイベントが11月、東京都内で立て続けに開かれた。経済3団体の1つ、経済同友会の長谷川閑史代表幹事(武田薬品工業社長)が登壇し、大企業役員や起業家らと語り合った「G1経営者会議」と、同友会が主催した「ベンチャー創造フォーラム」だ。

経済3団体のなかでも経営者が個人の資格で加入する同友会は、もともと大胆な政策提言を行うのが持ち味。2011年4月に就任した長谷川代表幹事は、さらに踏み込んで「行動する同友会」を掲げ、提言の実現や、会員個々の行動を奨励する方針を打ち出した。目玉の1つが、プロジェクトチームから格上げされた「ベンチャー創造委員会」だ。

【関連記事】
ワークとライフは一緒。仕事と遊びを分けないこと -ツリーアイランズ シンガポール社長
起業家があと1ケタ増えたら、日本の働き方は変わる -マナボ社長 三橋克仁
9は捨て損でいい。残り1が花開いて、損を埋めてくれる -リーダーズアカデミー学長
ここには、理想郷をつくろうとする尊い精神がある -クロスコープ シンガポール ディレクター
30年以内に「世界銀行」をつくる【1】 -対談:リビング・イン・ピース 代表理事 慎 泰俊×田原総一朗