金曜午後に「15分の振り返り」を行う

【澤円】その修正にも通じることかと思いますが、クロスリバーでは顧客企業の従業員に週1回15分の振り返りの時間をお願いしていると伺いました。ゴールに向かってただ進むのではなく、きちんと振り返りの時間を取ることをルーティン化しているのは興味深いところです。

【越川慎司】業務生産性を高めるには、そうするための新たなことをやるか、いまやっていることをやめるかのどちらかしかありません。ただ、「いまは忙しい」と答える人が調査から97.5%もいることがわかりました。そんな状況では新しいことをはじめることは簡単ではありませんから、必然的にいまやっていることをやめることになります。

では、なにをやめればいいのでしょうか? それを見定めるために15分間の振り返りを行うのです。いまやっていることの大半は、「これをやればよりよい仕事ができる」「業務効率化につながる」などと「よかれ」と思ってはじめたことです。そうしてはじめたことは、なかなかやめることができません。振り返りによってその効果を検証していないからです。

【澤円】でも、振り返って「これは効果がないじゃないか」ということがわかれば、それをやめることができるというわけですね。振り返りは、どのようなタイミングで行うのがいいですか?

【越川慎司】カレンダー通りの勤務形態の人なら、金曜日の午後など1週間の終わりです。1週間のあいだに実践したことを振り返るのに最適ですし、休みを前にして気分的にも落ち着いているからです。加えて、いわゆる「サザエさん症候群」がなくなることもわかりました。

写真=石塚雅人

日曜夜に憂鬱になる「サザエさん症候群」も起きない

サザエさん現象は、日曜日の夜になると翌日の仕事に対する不安から憂鬱な気分になる現象です。その不安の多くは、「週明けに取り組むことがわかっていない」ということに起因します。でも、振り返りによって「来週からはこれをやめよう」ということがはっきり見えていると、サザエさん症候群が起きないのです。

【澤円】成功するビジネスパーソンに共通しているのは、柔軟性なのかもしれませんね。柔軟性を持ち、失敗を恐れずに試行錯誤することが、成長の鍵となるのでしょう。

【越川慎司】大切なのは、完璧よりも進歩を目指すことです。毎週の小さな振り返りを通じて、自分になにが必要でなにが必要でないかを確認することで、自然と成果がついてくるものだと思います。

(構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム) 文=清家茂樹)
関連記事
【第1回】勤務時間を減らしたのに社員がどんどん辞めていく…優秀社員が愛想をつかす"ダメな会社"の残念な共通点
仕事ができる人は「受信トレイがゼロ」になっている…「グーグルの中の人」が教えるGmailの賢い使い方
部下は「褒める、叱る」だけでは成長しない…トヨタで86年間受け継がれる「めんどう見」という重要な仕事とは
仕事時間は半減、手取りは2倍に増えた…「注文があった分しか魚を獲らない」魚嫌いの漁師(37)のアイデア
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと