「消しゴムのカスを缶いっぱい集める子は頭がおかしい」

【高濱】僕は「深めていく心の構え」という言葉を使っているのですが、たとえば、こんなことがありました。あるお母さんが、「うちの子、頭がおかしくなってしまいました」と言って、僕のところに缶を三つ持ってこられた。ふたを開けてみると、消しゴムのカスがびっしり詰まっている。お母さんはそれを僕に見せながら、「こんなものを集めるなんて、正気じゃない証拠です」と訴えるのですが、缶の中の消しゴムのカスをよく見ると、長さ別とか色別とか、丁寧に分類されているわけです。つまりその子は今、消しゴムのカスに夢中で、集めたくて仕方ないわけですよ。しかも、集めているうちにいろいろな違いに気がついて、それをきっちりと分類して整理している。僕は、これこそ探究だと思うんです。子供は、遊びの中で常に探究をしているんですよ。

『プレジデントFamily2023秋号』(プレジデント社)

だから、頭がおかしくなったなんて心配しないで、子供が夢中になっていることをとことんやらせてあげれば、自然に「深めていく心の構え」ができていく。その味を一度知ってしまうと、探究せずにはいられなくなるんです。

だから、遊び込んだ子供は強いんです。消しゴムのカスの分類と整理をやり切った子は、岩石や昆虫の採集に移行していくかもしれないし、星の世界に進んでいくかもしれません。自分がやりたいことを満喫して、すごく楽しかったという感覚を一度味わった子は、「やらされ感」を拒否するようになると同時に、自分の頭で考えるようになっていくんです。(以下、後編へ続く)

撮影=市来朋久
(構成=山田清機)
関連記事
【後編】41歳で遺伝子にスイッチが入って人生がガラリと変化…岡田武史元サッカー日本代表監督が始めた意外な事業
帰宅が遅い子供に「何時だと思ってるんだ」は三流、「黙る」は二流、では一流の伝え方とは?
灘→東大→ハーバード大→26歳最年少市長…指名されても前に出られない内気な子を変身させた母の言葉
9歳までにほぼ決まってしまう…受験家庭5000組を見た教育のプロが考える「頭のいい子」の育て方
小5の息子が「うっせえなあ、クソババア!」と逆ギレ…わが子を「キレやすい子」にした母親の"3つの口癖"