経営人材として活躍できる人の共通点

では、実際にCxOになるには、具体的に何が必要なのかを考えていきましょう。

私たちは仕事柄、様々な経験を経てきた一流のビジネスパーソンと対面します。なかには、誰もが羨むような経歴を重ねている人も数多く見てきました。

荒井裕之、小杉俊哉『プロ経営者・CxOになる人の絶対法則』(クロスメディア・パブリッシング)

例えば、東大を卒業後、大手商社や大手銀行に入り、40代に差しかかったタイミングでキャリア相談を受けることがあります。そんな彼らの多くは、このまま役員を狙うべきか、もしくは役員になれそうにないなら、転職して外の世界を見る方がキャリアは充実するのではないかと悩んでいるのです。

ほかにも、外資系コンサルティングファームに転職したり、スタートアップ企業を起業したりといった人たちの話を耳に挟み、キャリアの相談に来る方も少なくありません。

このように、様々なキャリアの事例を見てきた中で、プロ経営者やCxOとして活躍する人に共通するのは、「厳しい環境でチャレンジする」経験をしているかどうかです。この点はほとんどの経営人材に該当していると断言できるほど、共通して見られる傾向です。

若いうちから厳しい環境に身を投じる

もし経営人材として活躍していきたいなら、20〜30代といった若いうちから居心地の良い場所を抜け出し、より厳しい環境に身を投じる経験が必要不可欠です。これは私たちが20年以上、人材紹介業を行ってきた中で必ずお伝えしたいアドバイスです。

これまで私たちは1万人以上のプロ経営者・CxOにインタビューを重ねてきましたが、すべての人に共通するポイントを見つけることは簡単ではありませんでした。

キャリアとは、個人が選んできた1つひとつの「選択の積み重ねの結果」でしかありません。当然ですが、プロ経営者やCxOを目指す方法に「唯一解」はありません。

何が正しかったのかは、たとえ歳を重ねたとしても、わからないことの方が大半でしょう。ですが、失敗が許される若いうちから厳しい環境でチャレンジする経験は、その後のキャリアに多大な影響を与える、正しい選択とだけは言い切れるのです。

関連記事
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
ダメな社長ほど「パーパス経営」と言いたがる…イノベーションを起こせない企業に共通する「5つの"ない"」
「創業者なのに自社株を20%しか持っていなかった」松田公太が今も悔やむ"タリーズ売却劇"の教訓
ダメな社長ほど「パーパス経営」と言いたがる…イノベーションを起こせない企業に共通する「5つの"ない"」
いつ潰れてもおかしくない「零細商店」なのに…ワコール創業者が優秀人材を採用するためにやったある方法