ロシアが核を使えば、第三次世界大戦にエスカレートしてしまう

【手嶋】それを考えるうえでも「佐藤優訳のヴァルダイ会議録」の核に関するプーチン発言を真剣に読み返してみました。

【佐藤】プーチン大統領は、ヴァルダイ会議の質疑で「核兵器が存在するかぎり、その使用の危険性は常にある」と発言しました。ただ、「ロシアは、核兵器を使用する可能性について積極的に発言したことはない」とも付け加えています。

【手嶋】バイデン大統領も、戦術核の使用の危険性を認識しているのでしょう。「ロシアが戦術核兵器を使えば、途方もなく深刻な過ちを犯すことになる」と警告を発しています。ロシアが戦術核を使えば、NATO軍は大量の地上兵力を投入すると示唆したのです。

【佐藤】アメリカによる“管理された戦争”では、戦費や武器の供与は行うが、ウクライナの戦域にはNATOの実戦部隊を投入しない。これは、バイデンのプーチンに対する変わらぬメッセージです。ただ、プーチンが核に手を伸ばしたときには、話は別だというのでしょう。

【手嶋】ウクライナの戦域にNATOの地上部隊が雪崩(なだ)れ込むような事態になれば、米ロ両軍が激突する第三次世界大戦にエスカレートしてしまいます。

写真=iStock.com/mammuth
※写真はイメージです

核使用の可能性について、楽観すべき材料はない

【佐藤】そうなれば、戦術核だけでなく、戦略核兵器の使用にまでいってしまう可能性がある。人類の人口が100分の1になっても、我々は生き残るかもしれない、みたいな発想になってきます。手嶋さんが指摘するように、核使用の可能性については、楽観すべき材料はないんですよ。

【手嶋】ヒロシマ・ナガサキの悲劇の後も、我々人類は、何度か核戦争の深淵を覗き見ています。幾度も紙一重のところで「地球最後の日」を回避してきました。1962年10月のキューバ・核ミサイル危機がまさしくそうでした。当時のクレムリンは、あろうことかアメリカにドスを突きつけるように出現したカストロの革命政権に核弾頭と弾道ミサイルを密かに持ち込んだのです。結果的には、このキューバ核危機は、最後の土壇場で米ソの衝突が回避されました。この未曽有の危機に対処した若きケネディ大統領と側近たちの賢明な判断で核戦争は辛くも免れたというのが一応の“定説”になっています。私はこの危機に直にかかわった人々から話を聞いてきましたが、歴史の実相は少し違うのではないかと思うようになりました。

【佐藤】歴史の大事件ほど、公式の記録や当事者が後に語った証言では(すく)い取れない真相がありますからね。外交の分野でいえば、公電は重要ですが、そこに描かれていない事実もたくさんあります。