もしマスク氏がユーザー投票に常に忠実であるならば、それもまたひとつのネット上の「民主主義」と肯定することもできよう。しかし、自身の問題は例外だ。

マスク氏はCEOとしての自身の進退について、ユーザー投票を実施した。「Twitterトップを退任すべきだろうか?」と問い、「私はこの投票の結果を遵守する」と誓った。結果は57.5%対42.5%で、退任すべきと考えるユーザーが過半数を占めた。ロイターなどが報じている。

マスク氏はすぐに辞任せず、適切な後任が見つかれば座を明け渡すと述べお茶を濁している。あまつさえ、認証ユーザーのみに投票権を与える必要があると主張し、投票のやり直しをほのめかす始末だ。

プライベートジェット問題にせよCEOの進退にせよ、自身の問題となるとTwitterのポリシーを容易に翻すご都合主義が目立つ。

従業員、ユーザーはマスク氏に振り回されている

マスク氏がTwitterの舞台上で繰り広げるユーザー投票は、一見民主的のようでいて実態はそうではない。氏に不利な結果が出れば、民意はいとも簡単に覆される。

奇策とも言える数々の「改革」と同様、実際は世間の耳目を集めるための手段でしかないのだろう。「劇場型経営」とでも言うべきか、スペースXやテスラの経営を通じて時の人となってきたマスク氏は、世の中の関心を集める方法を熟知している。

その一方、社内では多くのユーザーが知らないところで、従業員たちがトイレットペーパーもないオフィスで働かされるという憂き目に遭っている。

アメリカのIT業界では、いまもリモートワークが広く行われている。その潮流に反して出社を強制しておきながら、いざ従業員がオフィスに向かってみれば、そこにはトイレットペーパーもIT担当もいないお粗末な労働環境が待ち受ける。

マスク氏の着任以降、信頼性を失ったTwitterからは、広告主らも引き揚げ始めた。ユーザーとしては、かつて皆に愛された「公共の広場」の存続を願うばかりだ。

しかし、その未来は決して平穏ではなさそうだ。

関連記事
ついに「Twitter離れ」が始まった…イーロン・マスクを悩ませる"日本人の大量離脱"の現実味
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ
「まだ使える」という発想が貧乏神を呼ぶ…お金が貯まらない人が持つ「財布と靴」の残念な特徴【2022下半期BEST5】