天皇陛下は世界からどのようにみられているのか。評論家の八幡和郎さんは「外交の世界では国家元首は平等で、肩書きによる扱いの違いはないが、特別な存在として認識されているのは事実だ」という――。
写真=時事通信フォト
上皇さまの89歳の誕生日を祝うため、仙洞御所に入られる天皇、皇后両陛下=2022年12月23日、東京都港区

日本の天皇は英国王より格上なのか

「天皇陛下はエンペラーだから英国国王より格上だ」、「米国大統領も日本の天皇とエリザベス女王は別格の扱いをしていた」「天皇は万世一系で世界一古い君主の家系だ」といった認識が保守派の人たちから発信されることが多い。

しかし、戦後史観の歴史家や左翼・リベラル派の人たちは「天皇は国家元首でない」、「万世一系など嘘で王朝交代があった」、「東洋には中国の皇帝を頂点とする冊封体制という外交秩序があった」などと主張しているし、エリザベス女王の葬儀では、天皇陛下はほかの外国君主に比べて特別扱いはなく、座席もヨルダンやマレーシアの国王より下座だった。

こうした都市伝説ともいえるさまざまな言説の真実はどこにあるかについて、外交現場での経験や諸外国の王室について研究してきた立場から、客観的な評価を披露したい。

世界に30人いる君主たちの肩書き

世界でいま君主国は44ある。ただし、15はイギリス連邦の構成国で、チャールズ国王を元首としているから、君主は30人である。

複数の諸侯が国王などを互選するマレーシア、アラブ首長国連邦、サモア、フランス大統領とスペインのウルヘル司教が共同君主になっているアンドラ、枢機卿の互選で教皇が選ばれるヴァチカンも君主国と分類されている(サモアは除くこともある)。

君主の肩書きでは、国王(キング)が、英連邦諸国、オランダ、ベルギー、スペイン、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、ブータン、タイ、カンボジア、レソト、エスワティニ、トンガである。

一方、ルクセンブルクが大公(グラン・デューク)、リヒテンシュタインが侯(ドイツ語ではフュルスト。英語では該当する語がなくプリンス)、モナコが公(プリンス)だ。

イスラム圏ではサウジアラビア、バーレーン、モロッコ、ヨルダンが国王(マリク。英語ではキング)、オマーン、ブルネイがスルタン、クウェート、アラブ首長国連邦、カタールがアミールである。