「塩とカリウムの目標値は同時に達成できない」という矛盾

海外の目標値のほうをくわしく見てみます。2010年のアメリカのガイドラインでは、ナトリウムを2300mg、塩に換算するとおよそ5.8gを目標としています(注5)

注5 Dietary Guidelines for Americans, 2010.

それはいいのですが、同じガイドラインで、カリウム4700mgが妥当な量としています。

カリウムはどちらかといえば血圧を下げるので、多いほうがよいことになっています。

そして、塩とカリウムは似たような食品に含まれています。

その結果、塩の目標値とカリウムの目標値は同時に達成できないということを2013年の論文が指摘しました(注6)

矛盾を指摘されたためか、現行版ではカリウムの基準値がなくなっています(注7)

注6 Nutr Res. 2013 Mar;33(3):188–94.
注7 Dietary Guidelines for Americans, 2020-2025.

いったい塩はいくらにすればいいのでしょうか?

過去の研究データからわかった「減塩と血圧の新事実」

目標値が当てにならないので、効果を考えてみます。

減塩の目的は血圧を下げることだとしましょう。本当は血圧を下げることで心臓や脳の病気を防ぐこととか、長生きすることが目標のはずですが、血圧は測りやすいので研究データも豊富にあります。

写真=iStock.com/Casanowe
減塩の目的は「血圧を下げること」だが……(※写真はイメージです)

そこでまずは血圧を考えてみます。

最近、減塩と血圧についての過去の研究データすべてを集めて、ひとつひとつ信頼できるかどうかを吟味し、ぜんぶ足し合わせるという、非常におおがかりな研究がおこなわれました(注8)

注8 Cochrane Database Syst Rev. 2020 Dec 12;12(12):CD004022.