「成長投資枠」にだまされるな

つみたてNISAでは、「長期投資に向いた運用商品」を選んだと金融庁は説明していますが、はっきり言って、長期投資に向かない商品は、短期投資にも超長期投資でもダメなのです。

つまり、つみたて部分の適格対象にならないような商品には目を向ける必要がありません。「成長投資枠」という言葉に惑わされない方がいいでしょう。

また、仮に複数の運用商品を組み合わせた場合に、全世界株式のインデックスファンド一本よりも良いリスク・リターンの特性の運用ができる可能性はありますが、その差は微差のはずですし、「良い組み合わせ」を確実にアドバイスする十分な能力が金融機関にはありません。

投資対象商品を一本に絞ると管理が簡単になることも、個人が資産運用を実践する上では大きなメリットです。いわゆる「リバランス」が不要ですし、部分的に換金したい場合にどの商品を売るかで迷うこともありません。

「成長投資枠でもつみたて枠と同じベストな商品に投資する」、もっと言うなら「全体で、全世界株のインデックス投信一本のみに投資すると決めておく」ことが新しいNISAをうまく利用するための2番目の原則です。

2つの原則を活用して、読者が効率的な資産形成を実現することを期待しています。

関連記事
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
片づけのプロが見ればすぐにわかる…「お金が貯まらない家」に必ずある3つのアイテム
75歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由【2022上半期BEST5】
「駅前持ち家物件の売却益1800万円で積極投資」そんな年収1000万円世帯が"転落必至"と断言できる理由
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ