中学受験をするのなら親も子も覚悟が必要

近年、中学受験に対する考え方も多様化し、「何がなんでも偏差値の高い学校を目指す」という家庭から、「うちの子の学力レベルでいい学校があれば」という家庭まで幅広く存在するようになった。

しかし一方で、中学受験をするなら大手進学塾へという流れは変わらず、「ウチはこんなにガリ勉強をさせるつもりはなかった」「こんなに大変になるとは思わなかった」といったミスマッチが生じている。

そうならないためには、習い事を続けるかどうかも含め、「うちはどういう中学受験をするか」受験勉強が始まる前の段階で、家族でしっかり話し合っておくことだ。塾に入ってからぼちぼち決めようか、という家庭もあるが、それでは遅いケースも少なくない。

「正解」は家庭ごとにあり答えはひとつではない。それだけに「ウチ(わが子)は何に重きを置くか」という価値観を常に明確にすることが重要だ。

(構成=石渡真由美)
関連記事
「今日、お昼何食べた?」と子供に聞いてはいけない…わが子を賢くする親の聞き方の"絶対法則"
「英検1級の小6がバタバタ落ちる」帰国生中学入試の最難関"渋ズ"合格者のほぼ100%を輩出する英語塾の正体
「いじめをやめろ」は逆効果…いじめ解決のプロがいじめ加害者を改心させるために使う"あるフレーズ"
公立の中学では本当の自分が出せない…東京西部の高級住宅街に住むB君が不登校になった意外な原因
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"