直接影響がなければ関心を持たない

【原田】今回の選挙では、原油価格・物価高騰の対策が主に注目されていますが、若者の間で注目の議題はありますか?

写真=iStock.com/y-studio
※写真はイメージです

【田中】原油価格を気にしている大学生は多いと思います。ドライブに行く機会の多い大学生にとって、ガソリン価格は自分たちの財布に直接影響があるため、気になります。自分や周りの子は実家暮らしの子が多いため、ガソリン価格やGo To、給付金など短期間で直接影響を感じやすいものでなければあまり気にしないのではないかと思います。逆にGo Toが再開されたり、どこかの政党がGo Toをやると言えば、若者の興味関心を引きやすいのではと感じます。

【鈴木】僕が注目しているのは、物価、改憲、同性婚の是非です。特に、大学生くらいになると性的マイノリティーを公表する人も周りにいて身近な問題に感じるため、多様な生活の形があってもいいのではないかと思い、気になっています。また、例えば候補者が同性婚についてどちらの立場に立っているのかなど、候補者のアンケートの回答も細かく見られる時代になっているので、新聞を読むよりも政党マッチングのサイトをよく見ています。自民党の議員はなぜここまで同性婚に反対するのか……など考えさせられます。

他の社会問題よりもLGBTQ+に関心の高いZ世代

【原田】日頃、Z世代研究をしていても思うことだけれど、これだけ社会や企業がSDGsと叫ぶ時代になっているのに、日本のZ世代のSDGs意識は極めて低い。ある超有名グローバル企業は、日本のZ世代向けにSDGs訴求はしない、と社内で共通認識になっているようです。しかし一方、LGBTQ+への意識は大変高くなっています。なぜそこまで意識が高くなったのだと思いますか?

【鈴木】インフルエンサーの影響が大きいと思います。Kemioや井出上 漠など、カミングアウトする当事者が多いので。社会問題に意識が高い子の中では、環境問題や貧困問題などSDGsの他のテーマもイシューとして挙がりますが、ほとんどのZ世代はインフルエンサーが発信するような社会問題に関心が偏ってしまっているというのはあると思います。

【井上】最近よく見かけるのが、最年少30歳で出馬したさいき陽平さんという方のTikTokです。ゲイの当事者でもあるので、LGBTQ+の話題を取り扱っていて若者に受け入れられやすく、TikTokでは若者に寄り添った際どくて面白いコンテンツをよく配信しているので、バズっています。