こういう文体こそ自己PR文の「お約束」なのだ、といえばそれまでですけれど、私ならもっとやわらかく書きます。

「やさしい文章」を書けるのは、頭のいい人である証拠だ

読み手に負荷をかけない「やさしい文章」が書けるということは、頭のよさの証拠。また、大量の書類に目を通す採用担当者への思いやりでもある。

必ず好印象に結びつくはずです。テクニックがあればこうなります。

前職で2年4カ月働いてわかったことは、仕事の楽しさと厳しさです。

接客や販売など、さまざまな仕事をやってきて思ったのは「後方支援こそ、私が力を発揮できる分野だ」ということでした。サービス業の後方部門で現場をバックアップすること。これこそが私の適職だと思います。

お客さんとのやりとりで学んだことを、この仕事に活かすつもりです。また次の職場でも、明るい気持ちでどんどん人と関わっていこうと心に決めています。

必要な知識やスキルは、現場でできるだけ早く覚えて、「即戦力になる」と評価してもらえる社員を目指します。

読みやすいだけでなく、就職活動にありがちな「建て前をずらずら並べた感じ」も薄めることができました。

実際に、履歴書を読む担当者がどんな人かはわからないので、「これで確実にパスできる」なんてことは言えません。

それでも、10社のうち6社くらいは、「読みやすい文章が書ける=能力が高い」と評価してくれるでしょう。「読ませる力」があると、大事な局面でも少し優位に立てるのです。

関連記事
「仕事ができる人ほどよく遊び、できない人ほど残業する」精神科医が解説する納得の理由
「いかがですか?」は絶対ダメ…会話上手な人が無意識に使っている営業トークの「反比例の法則」
頭のよさは関係ない…周囲から「仕事が速い」と驚かれる人がこっそり意識している3つの法則
「個人的には」は会議で絶対言ってはいけない…では、仕事がデキる人が使う枕詞は
仕事ができる人は知っている…「よろしくお願いします」より効果的なメールの締めのフレーズ