仕組み化することで考える時間を確保

ルーティン作業を仕組み化すれば、作業時間は確実に短縮できるが、本当に重要なのはそれで空いた時間を何に使うかである。極端なことをいえば、そこに新たな単純作業を詰め込んだところで生産性はたいして上がらない。仕事ができる人というのは、毎日のルーティン作業はさっさと終わらせることで、考える時間を確保しているのである。

企画や戦略など、本質的なことに十分時間をかけて考えてから動く、だからこそ、効果的に結果を出すことができるといってもいいだろう。アンケート項目を見ても「単純作業を仕組み化、残りを考える仕事にあてる」にあてはまる人は、年収1500万円以上のほうが500万円台の1.7倍もいる。

ビジネスパーソンの1日は、朝~起床から出社するまで、午前~出社してからお昼まで、午後~お昼から終業まで、夕方~終業から帰宅まで、夜~帰宅から就寝まで、就寝から起床までの6ブロックに分けられる。このうちでまとまった時間を確保しようと思ったら、ベストなのは朝だ。昼間は会社の都合に合わせなければならないし、夕方や夜も、お酒のつきあいや家族との時間などイレギュラーな予定が入りやすい。その点、朝早起きすれば、出勤までの時間は確実に自分のために使える。

グラフを拡大
朝時間

出社時間から逆算し、ギリギリまで寝ている人と、早起きをして早朝の数時間を将来のための勉強にあてている人とでは、5年間で大きな差がつくことは間違いない。別の言い方をすれば、出社時間から起床時間を逆算しているうちは何もできないといっていい。大切なのは、毎日1時間でも2時間でもよいので天引きして、将来のための勉強や計画づくりにあてることだ。このような時間の貯金は必要以上にはやる必要はないが、焦って将来のための勉強をはじめたところで、奮起の結果が出るのは5年も10年も先だ。つまり、いまの自分は5年前に決まっていたことになる。

「朝まとまった時間を捻出するために早起きをしている」人の割合が、年収500万円台では19.3%なのに対し、1500万円以上では33.7%と1.7倍もの値を示しているのは、じつに理にかなっているといえる。また、朝一番にメールチェックやブログ更新などをやってしまえば、それがウオーミングアップの役目を果たし、すぐにトップスピードで仕事に取り掛かることができる。これをやっているのも年収1500万円以上の人のほうが多い。