トヨタは「コーポレートメッセージ」を見直さないと衰退する

これから自動車業界に起きることは、かつてのパソコン業界と同じです。2000年に日本には6社の大手パソコンメーカーがありましたが、2020年現在そのほとんどが衰退しました。

一方で、2020年には広義のパソコン産業から時価総額100兆円企業が4社誕生しています。アップル、マイクロソフト、グーグル、アマゾンです。そこには数年以内にフェイスブックの名前も加わるでしょう。富士通、NEC、東芝、ソニー、パナソニック、シャープの名前が加わる可能性はありません。

写真=iStock.com/Andrei Stanescu
※写真はイメージです

それと同じで、20年後、トヨタが自動車産業に出現する時価総額200兆円企業の一角に食い込むためには自動車メーカーのポジションのままでは難しい。これがトヨタ危機の本質です。いや、トヨタだけではありません。日産、ホンダ、スズキ、三菱、マツダ、スバルといったすべての自動車メーカーに共通する未来の危機なのです。

この議論については「トヨタの対応が遅れている」「いやトヨタは遅れてはいない」という水掛け論に陥りがちです。しかし、トヨタ危機の本質は対応の遅れではなく、未来の変化のすべてに少しずつ手を出している一方で、20年後のゴールが見えていないことだと私は思います。

その観点から、今回は「トヨタはコーポレートメッセージが定まらないから出遅れているのだ」という問題提起をさせていただきます。

時価総額200兆円企業となるための3つの選択肢

トヨタの経営理念には「トヨタはクリーンで安全な商品の提供を通じて、豊かな社会づくりに貢献し、国際社会から信頼される良き企業市民を目指しています」と書かれています。その下位概念に「創業からの基本理念」「2001年からの行動指針」「トヨタ生産方式」と「グローバルビジョン」の4つの理念や哲学、ビジョンがある。未来にかかわることはグローバルビジョンで語っており、そこでは「モビリティ社会をリードする」という言葉に力点が置かれています。

トヨタの一番有名なコーポレートメッセージは2010年代に使われてきた「Drive your dreams」です。そこから2020年代をリードするコーポレートメッセージをいろいろ打ち出していますが、まだ定まっていない段階だと私は感じています。

このコーポレートメッセ―ジというものは企業のあるべき未来を従業員に指し示すために作られます。そして、コーポレートメッセ―ジが変われば企業は変わります。

かつてNECが電電ファミリーの通信機メーカーだった昭和の時代がありました。当時は、電話の一般回線は通話のためにあるからコンピューターをつないではいけないという規制があったのです。

そういった時代にNECのトップは「これからは通信とコンピューターが融合する時代になる」と考え、あの有名なC&C(Computer and Communication)というコーポレートメッセージを打ち出しました。

これは極めて変革のメッセージ性が強いコーポレートメッセージで、この言葉によってNECは旧来の通信機メーカーからコンピューターと通信の融合領域へとビジネスを広げていくことができたのです。

では、2040年に自動車業界で時価総額200兆円企業となる会社はいったいどのようなコーポレートメッセージを掲げることになるのでしょうか。次のように3つの可能性があると私は考えます。

1.電力インフラのリーディング企業
2.トラフィックネットワークのリーディング企業
3.物流と人の移動のソリューションのリーディング企業

これらを順に説明していきましょう。