夫の給料33万円のうち20万円は「前妻への仕送り」の謎

典子さんの家計相談のポイントをまとめると以下の2つ。

ひとつは、現状の収入・貯金の状態でも、マンションを買うという夢をかなえ、返済していけるのか。

もうひとつは、夫が仕送りする額をなんとか減額させ、夫婦らしい生活を送るための手だてはないのか、ということです。

良英さんの手取り収入は月約33万円ですから、月20万円の仕送りをすると、手元には13万円しか残りません。その中から7万円を自分のこづかいとして、スマホ代や生命保険料、iDeCoの掛け金、ランチ代に充てています。家計に入れているのは残り6万円。この6万円と典子さんの収入が夫婦の1カ月の生活費となります。

写真=iStock.com/Kritchanut
※写真はイメージです

つまり、生活の大部分は典子さんの収入に支えられているため、典子さんとしては「支出を下げられる部分もあるだろうが、仕送り額を減らしてもらえるともっと楽に暮らせるのに」という思いがある、ということであるようです。

聞けば、この仕送りは夫の本意ではなく、また慰謝料のように支払い義務もないそうですが、小さな子どもを抱えて働くことができない前妻のためにやむをえず送金しているそうです。現状、子どもに会えないので、良英さんとしても今後は減額交渉を考えているとのことです。

夫は残った12万円から7万円を「天引き」している

ただし当面は仕送りが続きます。筋肉質な家計に変えるため、支出の状況をうかがっていきました。

正社員の典子さんはしっかりと収入があり、毎月の手取りは27万円ほど。そこに良英さんが家計に入れる6万円を合わせ、33万円ほどが毎月の生活費です。一般的に考えると、夫婦2人ならば日常の衣食住も貯金もしっかりできる収入額に思えますが、毎月ほぼ使い切ってしまうか若干赤字のやりくりです。

もうひとつ気になったのは、良英さんが管理している、こづかいの7万円です。ランチ代、スマホ代など身の回りの支出を含めたものですが、これを夫が“天引き”してしまうことで、夫婦別財布のような支出が見えにくい家計ができてしまっています。そのため、この7万円のこづかいに関しては後述するようにメスを入れました。