「猛暑」は消費を押し上げるか

景気ウォッチャーに特有の切り口としてあるのが、天候要因である。ウォッチャーのコメントに登場する天候関連のキーワードの頻度により、ウォッチャーが天候の変化による景気への影響をどう捉えているかを見ることができる。例えば、暑い夏、猛暑効果は消費を押し上げる可能性が指摘されるが、暑い夏に関連するキーワード(「猛暑」「酷暑」「暑い」など)の登場頻度を見ることで、猛暑効果を推測できるかもしれない。2014年~2016年の期間では、2014年で暑さ関連のキーワードの登場頻度が相対的に少なく、2015年、2016年は多かった(図表12)。消費関連の経済指標を見ると、2015年、2016年の夏場の消費は堅調だった。今年の夏の暑さについては、ウォッチャーはどうコメントするだろうか。

このほか、前月あるいは前年と比較し、どのようなキーワードが急増、急減しているかを見れば、トレンドの変化などを探ることもできるだろう。残念ながら、5、6月は、登場頻度が目立って変化したキーワードはあまりなく、強いて挙げれば「アニサキス」(5月4→6月12、現状)で、一部で鮮魚の販売減につながっているようである。最近になり、景気ウォッチャーのコメントでも「4K」、「8K」テレビ、あるいは「有機EL」テレビというキーワードを目にするようになったが、これら3語の合計でも5月が2件、6月5件にとどまっている(いずれも現状のコメントにおいて)。東京オリンピックに向けて買い替え需要が期待される中、今後、増加してくるかに注目したい。

8月8日には、7月分の景気ウォッチャー調査が公表された。7月は東京都議選、内閣支持率低下など、政治がメディアを賑(にぎ)わせた。天候面では、九州や秋田をはじめ各地が豪雨に見舞われた。7月分のコメントについても早速解析したところ、「豪雨」に関するキーワードがやはり増加したが、現状のコメントでは不安に関わるキーワードは引続き減少し、消費抑制に関するキーワードも減少していた。天候要因が景気にもたらす影響は一時的ということだろう。一方で、特に先行きのコメントにおいて、「政治」「政局」「政権」など、政治に関わるキーワードが増加し(6月36→7月72、先行き)、同時に人々の不安心理も若干高まった。人々の政治への関心は高く、景気にとって政治の安定は重要ということだろう。

渡邊 誠
三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト
1974年、東京都生まれ。一橋大学大学院 国際企業戦略研究科修士課程修了。98年慶応義塾大学経済学部卒業後、第一生命保険入社。第一生命経済研究所経済調査部、ドイツトレーニー、ロンドン駐在などを経て、2012年1月BNPパリバ証券入社、経済調査部シニアエコノミストとして勤務。16年2月より現職。
関連記事
アベノミクスで“景気が浮揚しない”本当の理由
「働き方改革」は景気に悪影響を与えるか
「景気に左右されない生き方」7つのルール
「粗大ゴミ」でもわかる経済の読み解き方
歴史が証明、人は「バブルの欲望」に勝てない