100万人の命を救うか、10人の命を救うか

たとえば、そのワクチンを使わなければ100万人が亡くなってしまう。しかし、そのワクチンを使えば、100万人はほぼ助かるが、そのうち10人は副反応によって亡くなってしまうだろう。そういうデータが出てきたら、そのワクチンは認可されるでしょう。つまりこれも、100%ではないという前提で判断しているのです。

その10人の命はないがしろにしていいのか。そういう意見が出ることは、もちろん心情的には理解できます。ただ、その10人の方々も、ワクチンがなければその感染症で亡くなっていたかもしれない。そう考えると、そもそも100%安全なことはないのであって、ワクチンに副反応が発生するのは仕方ないと言うしかないのです。

気持ちとしては納得がいかない、受け入れられないと感じるのは当然です。ただ、それが公衆衛生の考え方です。だから副反応によって亡くなってしまった方のためには、国が補償する制度があります。

【関連記事】
「コロナワクチンで50万人が死亡」「日本で人体実験している」…反ワク派の主張を専門家と徹底検証した結果
日本の水道水は安全ではなかった…発がん性PFASの水汚染問題で世界的に注目される技術をもつ日本企業の名前
「国立大学」を国が管理するのは先進国で日本だけ…橋爪大三郎「じり貧研究者を量産する文科省は解体すべき」
正しく使えば「発がん性物質」を9割以上除去できる…PFAS研究者が伝授「キレイな水を出す浄水器」の見極め方
認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由