「アマゾンがザッポスに負けた」

そんなザッポスには「Zollars」というユニークな社内通貨制度があります。社員は毎⽉、同僚に50ドル分のボーナスを付与できるようになっているのです。企業⽂化に沿って良い⾏動をとった⼈に感謝の意として送るとのこと。貯めたZollersは、ザッポスオリジナルのリュックやマグカップなどさまざまなものと交換できるようになっています。

ある⼈のデスクは、このオリジナルグッズで溢れていました。きっと⼈が喜ぶことを率先して⾏動している、素晴らしい⽅なのでしょう。

スタッフにこの制度について聞いてみると、こんな答えが返ってきました。

樺沢紫苑・田代政貴『感謝脳』(飛鳥新社)
樺沢紫苑・田代政貴『感謝脳』(飛鳥新社)

「この社内通貨があることによって、良い⾏いをする⼈、そして、良い⾏いを発⾒して認めることができる。それが社内のコミュニケーションや⽣産性の向上につながっているんだ」

現に、コールセンターひとりひとりにファンのような顧客がついており、リピート率は75%という驚異的な数字となっていたのです。

こうした独自の取り組みが評価され、2009年、ザッポスはアマゾンに12億ドルという破格の金額で買収されました。ちまたでは、「アマゾンがザッポスに負けた」と評されています。

このように、感謝の力を使って機嫌よく過ごす人や企業は、幸運も生産性も手にすることができるのです。

【関連記事】
「神社に行く」「お守りを買う」という人は全然わかっていない…神社で開運する人としない人の決定的な違い
「勉強しなさい‼」と命令するよりずっと効果的…現役東大生に聞いた「頭のいい子が育つ家庭」の常識
「うちの子、布団から出られなくなっちゃって…」子育ての専門家が見た、悩む親ほどやっていない"習慣"
「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと