近視の子どもが増えているが、実は大人になってからも注意が必要だ。眼科医の窪田良さんは「近視になることで緑内障や網膜剝離、近視性黄斑症といった眼疾患にかかる確率が爆増し、最悪の場合、失明に繋がりかねない。日本人はそのリスクにまだ気づいていない」という――。
仕事中、目元を押さえている男性
写真=iStock.com/PonyWang
※写真はイメージです

子どもも大人も…「近視大国ニッポン」

2024年7月、文部科学省が衝撃的な調査結果を発表しました(※)。それは「日本の小中学生の50.3%が近視」というもの。今から45年前の1979年の調査と比較するとその数字は倍増しています。

※文部科学省「児童生徒の近視実態調査について

私が眼科医となった約30年前は、近視といえば「子どもの目に起きる現象」で病気とは捉えられていませんでしたし、大人になったら発症しないというのが常識とされていました。

しかし近年では子どものみならず、大人になってからも近視を発症するケースが増えています。私たちが、近視の大人238人に対して独自に実施した調査によると、43.6%の人が「20歳以上で近視となった」と回答しています。

海外は近視を「国の危機」と捉えている

24年9月には、科学・医学領域の世界的権威である米国科学技術医学アカデミーが、「近視は病気である」という報告書を発表し、海外で話題となりました。

私は、この「近視」を国を揺るがしかねない重大な問題と捉え、さまざまな啓発活動に取り組んでいます。「近視=病気」であり、子どものうちから意識的に予防することが非常に重要であることは、欧米や中国ではかなり知られており、中には国家をあげて「近視の予防」に取り組んでいる国もあるほどです。

しかし、日本ではまだまったくと言っていいほど認識されておらず、私は眼科医として危機感を覚えています。