※本稿は、佐々木俊尚・小野美由紀『ビッグテックはなぜSF作家をコンサルにするのか』(徳間書店)の一部を再編集したものです。
SFでビジネスを試作する
SFプロトタイピングは、SF作家の想像力を活用し、未来の事業や製品などのアイデアを考えようというコンサルティングの手法である。プロトタイピングは「試作する」という英単語で、つまり「SFでビジネスを試作する」という意味になる。
日本ではまだあまり知られていないコンサルティング手法だが、アメリカではすでに10年以上の歴史がある。SFプロトタイピングの先駆けとされているのは、半導体大手のインテル。同社が開発していた集積回路はライフサイクルが10年前後と長く、次世代の製品を開発するためには10年先の未来を考えなければならなかった。
そこで当時同社に勤務していた未来学者のブライアン・デイヴィッド・ジョンソンが、SF文学のテクニックによって10年先のビジネスの未来を描くというアイデアを思いついたのだという。
このアイデアは、ジョンソンの2011年の著書『インテルの製品開発を支えるSFプロトタイピング』(島本範之訳、細谷功監修、邦訳は亜紀書房・2013年)で紹介されている。
SFの想像力はビジネスに使える
2012年に、アリ・ポッパーという人物がサイフューチャー(SciFutures)という企業を設立した。これがSFプロトタイピングにとってはエポックメイキングなできごとで、同社はいまもSFプロトタイピングのリーディングカンパニーとして米国で名を轟かせている。
ポッパーはそれまで市場調査会社を経営していたが、自分の仕事に退屈し「新しいことにチャレンジしてみたい」とSF小説の書き方講座に通ってみたのだという。自分がSF作家として身を立てていくのは無理だとポッパーはすぐに悟ったが、しかし別の可能性に気づいた。SF作家の想像力を、ビジネスの未来を見通すために使えないだろうかと思いついたのだ。