※本稿は、杉原杏璃『マンガでよくわかる資産運用1年生 億り人杉原杏璃と一緒に』(かんき出版)の一部を再編集したものです。
約6000本の投資信託の中からどれを選ぶか
日本国内で運用されている投資信託の本数は2024年3月末時点で5915本あります。
約6000本もあるなかから1本を選ぶのは、迷ってしまいそうだし大変、などと思われるかも知れませんが、それはやり方次第です。というのも、全体で見れば約6000本でも、投資信託を販売している銀行や証券会社では、6000本全部扱っているわけではないからです。
株式の場合、どの証券会社でも同じ銘柄を売買できますが、投資信託の場合、販売金融機関によって扱っている銘柄は異なります。つまり、1つの販売金融機関で、約6000本の投資信託をすべて購入できるわけではないのです。
ちなみに楽天証券の場合、扱っている投資信託の本数は2024年6月3日現在で2627本ですから、投資信託の購入窓口を楽天証券にした時点で、購入できる投資信託の本数は約半分にまで絞り込むことができます。
まずは新NISA「つみたて投資枠」対象の280本から選んでみる
さらに、新NISAのつみたて投資枠を使って購入できる投資信託はおよそ280本ですから、まずは非課税枠で運用できる新NISAで買える商品の中から選ぶといいと思います。楽天証券の場合、投資信託のページを見ると、自分自身のライフプランなどに、適した投資信託を絞り込める機能なども付いているので、それを活用すれば、投資信託の沼にはまることなく、自分自身のスタイルに合った投資信託の候補を抽出することができます。
このように、さまざまな条件から自分に合うと思われる投資信託を抽出するプロセスのことをスクリーニングといいますが、楽天証券に限らず、他の証券会社でもホームページにこの手のスクリーニング機能を実装させているケースが多いので、とりあえずどの証券会社でも良いので、一度、ホームページをチェックしてみてください。