※本稿は、杉原杏璃『マンガでよくわかる資産運用1年生 億り人杉原杏璃と一緒に』(かんき出版)の一部を再編集したものです。
不動産の魅力は決してなくならない資産であること
私が不動産投資を始めた一つの理由は、決してなくならない資産だと思ったからです。
たとえ、私がこの世から去ることになったとしても、不動産は残ります。それは、子どもに相続できる資産です。
その気になれば子々孫々、相続し続けることによって、自分の家族に対して定期収入をもたらしてくれます。もちろん売却して現金化することもできます。
だからこそ、その価値がずっと続くように、購入する時には慎重に物件を選ぶ必要がありますし、購入した後も価値を維持できるように、しっかりメンテナンスなどを行う必要があるのです。
今回は、そんな不動産選びの5つのポイントをお伝えします。
ワンルームマンションならコンビニの近さが重要
①立地
不動産を選ぶ際に最も重要なのが立地です。
公共交通機関、なかでも電車の駅に近いことは言うまでもないのですが、私が最初に購入したワンルームマンションの場合は、コンビニエンスストアが徒歩5分以内にあるかどうかを重視しました。
なぜなら、ワンルームマンションに住む人は、ほぼ間違いなく単身者世帯だからです。単身者の、特に男性の場合は自分で料理をしない人が多いので、コンビニエンスストアの利用頻度が高くなる傾向があります。そうであるにもかかわらず、最寄りのコンビニエンスストアまで徒歩20分なんてことになったら、不便でどうしようもありません。
一方、2LDK、3LDKといったファミリータイプのマンションであれば、少し大きなスーパーマーケットがあるかどうか、小中学校が比較的近くにあるかどうかも重要になってきます。家族がいればお料理をするでしょうから、コンビニエンスストアよりも、食材がいろいろ置いてあるスーパーマーケットが近所にあったほうが何かと便利です。
また、これは今というよりも、将来の話になるのですが、戸建てに住んでいた高齢者の方々が、マンション住まいを志向する可能性が高いのではないかと考えています。
私が子どもだった頃の親の世代は、一戸建てに住むのが常識と考えていて、マンションよりも一戸建てを購入した人が多かったのではないかと思うのですが、広々とした一戸建ては、確かに家族の人数が多い時は良いものの、子どもたちが皆独立して、夫婦の生活になった時、逆に広すぎて持て余すという話をよく聞きます。
恐らくこれからは、住み慣れた一戸建てを売却して、2DKとか2LDK程度の間取りのマンションに住み換える高齢者が、増えてくるのではないでしょうか。
そういった高齢者の方が住みたがる立地となると、公共交通機関の駅が近いことはもちろんですが、大事なのは病院が近所にあることです。私の出身地の広島県のとある町では、駅前に高層マンションが3棟建っていて、いずれもあっという間に埋まったそうですが、住んでいる人は高齢者が多いそうです。
大都市圏よりも地方都市の方が、一戸建てからマンションに住み換えたいという高齢者のニーズが多いような気がします。
大都市圏のマンションは値段も高めですが、地方の中核都市のマンションなら、少し値段も安いので、高齢者に住んでもらうことを前提にした立地の不動産物件に投資するという手もありだと思います。