いまの日本の政治家の問題点は何か。法政大学法学部の山口二郎教授は「国民の緊急事態にこそ政治家は精力的に動き回るべきなのに、今年1月の能登半島地震の災害対応を見ていると、動きが鈍い印象を受ける」という。作家・佐藤優さんとの対談をお届けする――。(第1回/全2回)

※本稿は、佐藤優・山口二郎『自民党の変質』(祥伝社新書)の一部を再編集したものです。

自民党の役員会に臨む(左から)茂木幹事長、岸田首相、麻生副総裁
写真提供=共同通信社
自民党の役員会に臨む(左から)茂木幹事長、岸田首相、麻生副総裁=8月20日午前、東京・永田町の党本部

「殺人疑惑」にも耐えた岸田政権

【佐藤】私は、岸田政権は深海魚に似ていると思っています。支持率が20%台というのは、潜水艦でも圧潰あっかい沈没するくらいの水圧がかかる、かなり危険な深海にいるようなものです。なのに、岸田さんは平気です。まるで独自の生態系で生きているように見えます。

裏金問題のみならず、木原誠二元内閣官房副長官のスキャンダルもありました。木原さんの妻の元夫が不審な死を遂げ、その捜査に木原さんが圧力を加えたのではないかとする記事(『週刊文春』2023年7月13日号)が発端でした。

この案件は、今までの政治家のスキャンダルとは位相が違います。カネや下半身の問題ではなく、殺人が疑われたのですから。木原さんの妻を取り調べた元刑事(警視庁警部補)は、佐藤誠という実名を明かして記者会見を開き、「事件性がある」と断言しています。

官房副長官の周辺で殺人疑惑がスキャンダルのテーマになるのは日本の政治史上、きわめて稀です。しかし、岸田さんも木原さんも、そんな強い水圧に耐えました。やはり深海魚なのです。

8年前、日本の有権者は「安定」を選んだ

政治をめぐり世論が騒ぐと、持ち出されるキーワードがあります。公明党の山口那津男代表がよく使う「安定か混乱か」です。たとえば2016年の参院選(第24回参議院議員通常選挙。7月10日投開票)に際し、彼は次のように述べました。

「今回の選挙は、自民・公明両党の安定政権か、民進(現・国民民主党)・共産などによる混乱か。日本の重要な進路を問う選挙です」

この時は選挙権が18歳以上に引き下げられた最初の国政選挙で、定数の半分(121)が改選されました。自公はともに議席を伸ばし(自民6、公明5増)、民進党は減らしました(13減)。有権者は「安定」を選んだことになります。では、今の野党はどうか。

たとえば立憲民主党が中核となって、かつての民主党のように政権交代ができるのかと言えば、とてもそんな状況ではありません。国民民主党も日本維新の会(以下、維新の会)も同様です。