次は「やすらぎのロフト」

平野悠『1976年の新宿ロフト』(星海社新書)
平野悠『1976年の新宿ロフト』(星海社新書)

――何か新しい事業のアイディアはあるんですか?

【平野】久々に東京帰ってきたけど、やっぱり面白いよね。トー横とか、なんか新しいもの作っているなという感じがするし、メイド喫茶の女の子とか見て感動しちゃった。

今後はどうだろうね。08年にコマ劇場がなくなったでしょう。ぼくは都はるみや北島三郎をコマ劇場の客席の真ん中で見ていました。新宿の変化でいえば、コマ劇場がなくなったのが一番悲しい。演歌の殿堂がなくなったわけです。

だから演歌をちゃんと聴けるライブハウスをやってもいいかな、と。あとは「やすらぎの郷」ならぬ「やすらぎのロフト」なんていう場をつくるのもいいかもしれませんね。

(インタビュー・構成=ライター 山川徹)
【関連記事】
【前編】日本のロックは世田谷の7坪の店から始まった…革命家を目指した元左翼青年がライブハウスで大成功するまで
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
見た目年齢の差はあっという間に開く…和田秀樹「若く見える人、老け込む人」を分ける"たった1つ"の要素
老齢医療の現場で医師は見た…「元気なうちにやっておけばよかった」と多くの人が死に際に思う"後悔の内容"
「何のために生きているかわからない」天涯孤独の40代相談者にカウンセラーが勧めた「意外な日課」