長寿の人はどんな食べ物を、どのように食べているのか。高齢者医療に携わってきた精神科医の和田秀樹さんは「高齢者でも元気な人は肉を積極的に摂取している。ただ、その焼き方には注意が必要だ。片面ずつ焼き色をつけてはいけない」という――。

※和田秀樹『老けない習慣ベスト100』(総合法令出版)の一部を再編集したものです。

網の上で焼かれる肉
写真=iStock.com/taka4332
※写真はイメージです

100歳超えの半数以上が前歯で肉を噛み切れる。歯は長寿に欠かせない

食品加工会社のキューサイによると、元気な100歳以上の人がどういう噛み方ができるのかを調べたところ、入れ歯をしている人も含めた68%が「前歯で肉を噛み切ることができる」、98%が「奥歯で固い食べ物を噛み砕ける」と答えたそうです。

1989年から厚生労働省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上、自分の歯を持とう」という8020(ハチマルニイマル)運動があります。

さまざまな研究で歯と寿命には強い関連性があることがわかっていますが、例えば、歯が1本もない状態は、死亡リスクが男性はワースト1位、女性は6番目に高いと、東京医科歯科大学と東北大学などの共同研究で発表されています。

2万人以上の高齢者を4年間にわたって追跡調査した研究では、歯が20本以上残っている人に比べて、10〜1本しか残っていない人の死亡率は1.3倍、9本以上の人では1.7倍に上がったと報告されています。

また、歯がほとんどなくなっている人と20本以上残っている人では、認知症のリスクが最大1.9倍になるという研究もあります。さらに、これらのリスクは、入れ歯などで低くできることもわかっています。

まずは、自分の歯を失わないようにすることと、抜けた場合は、入れ歯などでしっかり噛めるように対処することが大切なのです。健康で長生きするためには、歯のメンテナンスを忘れてはいけません。

和田秀樹の「超・健康」講座 無料公開中!