東京藝大美術学部の絵画科油画専攻は競争率が高く、倍率30倍以上の年もあるという。アート・アンド・ロジック取締役社長の増村岳史さんの書籍『東京藝大美術学部 究極の思考』(クロスメディア・パブリッシング)より、東京藝大の入試についての解説をお届けする――。

倍率が30倍以上の年もある「東京藝大の油絵科」

東京藝大の油絵科(正式名称:絵画科油画専攻)は常に17〜20倍、時には30倍以上の年もあるという、日本の大学の中で最も競争率が高い学科です。

ちなみに、競争率が高いといわれる早稲田大学でも6〜7倍です。

この日本で最も狭き門をくぐり抜けて合格する人は、どのような人なのでしょうか?

合格者を偏差値的な属性で見ると40台から70台までとさまざまで、定量的なデータによってひと括りに測りづらい大学だといえます。

なぜユニークな学生が多いのか

一般の大学と比べると、入学するまでの経歴がユニークな人が多いのも特徴です。

紙幅の関係で、私が知っている油画専攻の藝大生・卒業生のうちの一部に限っても、次のようなユニークなプロフィールの方々が多々います。

・高校卒業後に美容専門学校に行き、ヘアメイクのアシスタントの仕事を経て入学した人
・高校卒業後にフリーターを経て肉体労働の職を数年したあとに絵を学びたくなり、入学した人
・企業を早期退職した元メーカーエンジニアの人
・女性の方で親から「女に教育などいらん、もし大学に行きたかったら東大か藝大であれば学費を払ってやる」と言われ、「なんとなく絵を描くほうが向いてる」と思い高校時代に絵を描き始めて入学した人
・農業高校で花に興味を持ち、花の美しさに感銘を受けて入学を志した人

肉体労働の職を数年したあとに入学した人もいる
写真=iStock.com/fotokraftwerk
肉体労働の職を数年したあとに入学した人もいる(※写真はイメージです)