どんな相手でも負けるつもりはない

道長の父・兼家が存命であった時のこと。兼家といえば、この本でも取り上げた『蜻蛉日記』の作者の夫です。兼家自身も、灰汁の強い人物ですが、道長も、父に負けず劣らず。

父が、当代きっての才人・藤原公任をほめたたえ、「わが子どもの、影だに踏むべくもあらぬこそ口惜くちをしけれ(=我が子たちが、彼に追随することさえできないのは残念なことだ)」と言うと、道長の兄たちの道隆・道兼はもっともなことだと受け入れ、わが身を恥じている。

それに対して、道長は言ってのける、「影をば踏まで、面をや踏まぬ。(=追随などしないが、あの面をば踏まずにおくものか。)」

その頃、諸芸に秀で、順調に昇進している公任は、貴族たちの羨望の的だったのです。道長は、公任と同い年だったので、余計に競争意識があります。強気で、今に見返してやるという覇気丸出しです。

妹にした「まさかの行動」

三条院がまだ東宮であった時のこと。道長の腹違いの妹・綏子が東宮の夜の副臥(東宮に添い寝する少女)に上がられた。ところが、綏子のところに、源頼定が通っており、妊娠したという噂が立った。東宮は、道長に事の真偽を確かめるように、依頼なさった。

道長は、直ちに、綏子の部屋に行き、「世間の噂が事実無根でおありかもしれないのに、噂が事実だとお信じになるようなことがあっては、お気の毒ですから」とおっしゃって、綏子に胸を出させる。

十二単
写真=iStock.com/Yusuke_Yoshi
※写真はイメージです

原文を示しておきましょう。

御胸をひきあけさせたまひて、をひねりたまへりければ、御顔にさとはしりかかるものか。
(=綏子さまのお胸をひき開けられ、乳房をおひねりになられたところ、なんとまあ、道長さまのお顔に乳がさっとほとばしりかかったではありませんか。)

妊娠しているのは事実だったのです。道長は、東宮に事実を報告し、ご自分のなさったことを申し上げる。東宮は、道長の余りにも乱暴なやり方に、可哀そうなことをしたとお思いであった。

綏子も、道長が帰った後、「自分からしたこととはいえ、ひどくお泣きになった」と傍で見ていた女房が語ったと言う。道長は、人に対する情愛が薄いことが分かるエピソードです。