どうすれば幸せな人生を送ることができるのか。明治大学の堀田秀吾教授は「好奇心を持って挑戦することがよりよい人生をもたらす。慎重な性格の人でも、ちょっとした習慣でチャレンジを恐れないようになれる」という――。

※本稿は、堀田秀吾『世界の研究101から導いた 科学的に運気を上げる方法』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。

コンビニで商品を選ぶ女性
写真=iStock.com/AH86
※写真はイメージです

新しいものに飛びつく好奇心が運気を上げる

英語には、“Curiosity killed the cat.”「好奇心は猫を殺した=好奇心もほどほどに」ということわざがあります。

一方で、“A cat has nine lives.”ということわざもあります。

猫は9つの命があるほどなかなか死なないというものです。

そんな猫でも好奇心には大きなリスクを伴うものなのでしょう。

いわんや動物の中では身体的能力や耐久力という観点からは生命力が弱い部類に入る人間は……というわけです。

しかし、その正反対と言える「新しいものに飛びつく」ことで、運気を上げることができるのです。

好奇心とは、未知のものに関心を惹かれることですが、未知のものに飛びつくことは、たしかにリスクの高い部分があるでしょう。

人間を含む動物は、基本的に未知のものに注目し、警戒もします。

自分に害を与えるものかを確かめるためです。

一方で、好奇心は私たちを新しい場所や経験へと連れて行ってくれます。

時には予想もしない難しい状況に遭遇することもあるかもしれません。