子どもにやってほしいことを親が見せ続ける

真似してほしいことというのは、自分より弱いやつらへの優しさや思いやり、困っている人に対してどうするか。泣いてたらヨシヨシしたり思いっきり抱きしめたり、ケガしたら絆創膏を持ってきたり、人の痛みが分かる人、与えられるより与える人になってほしいんです。

僕たちが率先して利他的な行動をしていると、子どもたちは見てくれていて、娘は自分の物を買うよりも、ばあちゃんにお金を使っています。くーちゃん(次女)も弟たちに果物を分けてあげているし、カチも弟たちをたくさん笑わせています。こういう喜びや幸せを作るためのアクションを起こせた時には、びっくりするほど褒めています。

アイツらはもちろん怒られたいとは思っていません。それよりも何よりも褒められたいと思っている。5歳くらいまでは怒らなくていいから、悪いことをやめさせるより、やってほしいことを自分たちが見せて、それをやってくれたら褒めるのを繰り返す。それでいつか言葉の意味が分かるようになってきたら、そこで初めて伝えればいいと思います。

怒鳴ってしまえば後悔が長く続く

昔読んだ島田紳助の本にこんなことが書いてありました。

森三久『僕の自慢のヤバい家族 子育ての常識を捨てたらみんなの笑顔が増えました』(KADOKAWA)
森三久『僕の自慢のヤバい家族 子育ての常識を捨てたらみんなの笑顔が増えました』(KADOKAWA)

「子どもは親の真似をするんじゃなくて、親が楽しくやってることを真似する。だからピアノをさせたいなら親が楽しくピアノを弾く。勉強をさせたいなら親が勉強を楽しくやってる姿を見せる」

確かに、「勉強しろ」「将来困るから」って言われても、親が勉強してるところを見たことがなかったり、しないと何が困るのか、勉強をすると何がメリットになるのかも分からなかったりしたら、普通はやらないですよね。

善悪の判断をしない子どもは、いいところも悪いところも真似するから、子どもを直す、変えるというスタンスじゃなくて、自分たちの接し方や考え方を変えるだけで楽になると思います。

僕たちも初めから怒ってなかったわけじゃなくて、少しずつ変えていきました。

ママがよく言ってる「片付けなんて5分で終わる」は本当にそうだなと思っています。汚されても、片付けた物をまた出されても5分あれば片付けられる。でも怒鳴ってしまったら、子どもたちの寝顔を見た時に「なんであんなに怒ってしまったんだろう」と後悔する。その後ずっと。

それなら5分で片付けた方が、お互いにハッピーじゃないかなって思います。

【関連記事】
「すぐキレる子」の親には共通点がある…心理カウンセラーが教える「子どものわがまま」の本当の理由
親が絶対に知っておくべき「人と会うと元気になる子」と「一人の時間が必要な子」を分ける決定的な違い
子どもがスマホばかり見ていて本を読まない…そう嘆く親に灘中高の国語科教師が返す痛烈質問
保育園に入った子どもは何カ月後まで風邪を繰り返すか…途方に暮れる親に小児科医が伝える「3つの研究結果」
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"【2021下半期BEST5】