批判的に感じさせないための表情、言い方、声の様子

「なぜ」「どうして」と尋ねるときには、批判的に感じさせないよう、表情、言い方、声の様子についても留意しましょう。

古宮昇『一生使える! プロカウンセラーの傾聴の基本』(総合法令出版)
古宮昇『一生使える! プロカウンセラーの傾聴の基本』(総合法令出版)
《質問の言い換え例1》

「なぜ奥さまに怒鳴ったんですか?」

「奥さまに怒鳴らずにいられないぐらい腹が立ったんですね。何に腹が立ったんですか?」

《質問の言い換え例2》

「なぜ泣いているの?」

「本当に悲しいんだね。何がそんなに悲しいの?」

《質問の言い換え例3》

「どうしてその集まりに行きたくないんですか?」

「その集まりに行くのは何がイヤなんですか?」

いざ実践しようとすると、傾聴が難しい場面にもぶつかります。話し手が沈黙する、話し手が気持ちを話してくれない、自分のことを話さず質問をしてくる、などなど。

本書にはこうした状況が起きたときにそれをどう理解し、どう対応すればいいかを解説しています。是非ご一読ください。

【関連記事】
【第1回】子どもに大人気の先生は実は自然とこれができている…言葉にしなくても相手に好印象を伝える傾聴メソッド
刑事役を拒否していた田村正和は、なぜ「古畑任三郎」だけは引き受けたのか…最終話で菅原文太に放った名台詞
県内一の進学校から早稲田では恥ずかしい…「自称名門校」にはびこる国公立至上主義という時代錯誤
これほど日本人にぴったりの健康食はない…徳川家康もよく食べていた脳を活性化させる"身近な食材"
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた