暴れん坊大名らしからぬ優雅な一日のルーティーン

「表」から「奥」へ入り、夕食を食べる。その後、閑所に行き、夜の行水(入浴)タイム。夜は、本を読んだり、和歌を詠んだり、リラックスした時を過ごすこともあったようである。これが、伊達政宗の日々ルーティーンである。大名には、一日の予定が大体決められており、それに従い行動しなければならなかった。窮屈な生活かもしれないが、それも「ノブレス・オブリージュ」(貴族や上流階級に生まれたものは、社会に対して果たすべき責任が重くなるという格言)だと思えば致し方ないだろう。

「独眼竜政宗」と言うと、猛々しい暴れん坊大名のイメージがあるかもしれないが、それとはだいぶ異なる政宗の日常生活であった。

【関連記事】
松平定信の出版統制令は浮世絵師・喜多川歌麿の生きる気力を奪った…庶民を締め付け表現の自由を奪う愚策
紫式部は愛子さまのご先祖さまだった…NHK大河ドラマ「光る君へ」登場人物の"意外な子孫"
道長は正妻の妊娠中にもうひとりの妻と結婚した…女性の意志は無視、男にとって好都合な「通い婚」システム
将軍の「夜のお相手」は「2人→40人」に爆増…ドラマでは描かれない10代将軍・徳川家治が亡き後の大奥
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲