人びとはどのサービスをどの程度利用し、その傾向は年々どのように推移しているのか――。プレジデントオンライン編集部がビデオリサーチ社と共同でお届けする本連載。首都圏の消費者を「お金持ち」層(マル金、年収1000万円以上)、「中流」層(マル中、年収500万円以上から1000万円未満)、「庶民」層(マル庶、年収500万円未満)という3ゾーンに区切り、生活動態の分析を試みている。前回に続き、大手チェーン居酒屋を検証していく。
「リーマンショック」で家飲みが激増

グラフを拡大
居酒屋チェーンが試行錯誤を繰り返しつつ頑張る今、その最大の敵は「家飲み」が増えたことではないだろうか。我々はそんな仮説を立て、ビデオリサーチ社のMCR 調査のなかから「月〜金の自由な時間に自宅でお酒を飲む」割合を調べてみた。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待