Becker's(ベッカーズ)最後の店舗である柏店が11月22日に閉店する。SNSではそれを惜しむ声が止まらない。ライターの武藤弘樹さんは「今この時代に限っていえば、ベッカーズのような『高品質でお手頃な値段の王道ハンバーガー』という超正統派の、少数店舗ハンバーガーチェーンは生き残るのが難しいのかもしれない。だが、ベッカーズのブランドクローズを嘆く声が多くあがっているのは、ベッカーズが高クオリティを見事達成していたからだろう」という――。

37年続いたチェーン店の消滅

ハンバーガー・ベーカリーのチェーンのベッカーズが、11月22日に最後の店舗である柏店を閉店する。JR東日本の系列の、駅ナカ(駅構内)と駅周辺を中心にかつて首都圏に約40店舗を構えたローカルチェーンで、毎日店内でバンズ・クロワッサンを焼成するこだわりのクオリティなどが特徴であった。

11月22日に閉店を迎えるベッカーズ柏店
筆者撮影
11月22日に閉店を迎えるベッカーズ柏店

柏店閉店をもって37年にわたって続いたベッカーズブランドが消滅するということで、SNSのベッカーズ界隈ではこれを惜しむ声がやまない。ローカルチェーンのトピックなのでそれに対する反応は世間全体の波としてはそこまで大きくないのだが、ローカルな分だけ愛され方も狭く深くだし、37年の間、人々の生活と胃袋をサポートしてきた存在がこれからはもはや空白になるわけだから、ひとりひとりが感じているせつなさはそれなりに大きく、それがSNSでさざめきとなっている塩梅である。

筆者は生活圏内にベッカーズがなかったのでそこまで深い思い入れはないのだが、出先でたまにベッカーズを見つけると得した気分になったものだし、かつてウェンディーズやバーガーキングが国内から撤退した際には相当落ち込んだ重度のハンバーガーチェーン好きであって、ベッカーズ消滅の報には無視できないインパクトを感じていた。

本稿では、消えゆくベッカーズをしのびつつ、ハンバーガーチェーンを存続していくことの難しさについても紹介したい。

惜しむ声4つのパターン

SNSでベッカーズ消滅を残念がる人の声を、筆者が原始的に人力で数百件程度拾って区分けしたところ、大まかに以下のようなパターンが観測できた。

・「(最後の店舗である)柏店の行列がすごい」というレポート。ファンや、この機に初めて味わう利用客が並んで最後のベッカーズを楽しんだ模様。想定外の行列の長さに泣く泣く諦めたファンも多数。
・「○○駅の店舗がいつの間にかなくなっていた」「知らないうちに最後の1店舗となり、さらにそこも閉店するなんて」という、気がついた時点で為す術なくなっていた無力感で途方に暮れる人たち。
・「お世話になった」という人たち。通勤経路等の変化によって「最近は行っていなかったけど、昔はよく行っていた」という人はとりわけ懐旧の念が強まる印象。
・「おいしかったのに」と、クオリティの高いハンバーガーや、サイドメニューのプーティンへの愛が改めて表明される。