お申込みはこちら
参加チケット<『稲盛デジタル図書館』6ヶ月動画見放題付き>
¥9,900(税込)
『稲盛デジタル図書館』の全161本の全動画が6ヶ月見放題になるプランに、本セミナーの参加権をお付けする、お得なチケットです。
稲盛デジタル図書館については下記URLをご覧ください。
https://idl.president.co.jp/
※申し込みは上記URLページではなく本チケット購入にてお願いします。
※『稲盛デジタル図書館』はセミナー終了後の2025年2月28日(金)からご利用できます。
※『稲盛デジタル図書館』は6ヶ月ごとに自動課金されます。次回の自動課金日は2025年8月28日(木)です。
参加チケット<『稲盛デジタル図書館』1ヶ月動画見放題付き>
¥1,980(税込)
『稲盛デジタル図書館』の全161本の全動画が1ヶ月見放題になるプランに、本セミナーの参加権をお付けする、お得なチケットです。
稲盛デジタル図書館については下記URLをご覧ください。
※申し込みは上記URLページではなく本チケット購入にてお願いします。
※『稲盛デジタル図書館』はセミナー終了後の2025年2月28日(金)からご利用できます。
※『稲盛デジタル図書館』は1ヶ月ごとに自動課金されます。次回の自動課金日は2025年3月28日(金)です。
※すでに稲盛デジタル図書館に有償登録いただいている方で、2025年2月27日現在もご登録を継続される方は上記チケットをご購入いただく必要はありません。こちらの登録フォームよりメールアドレスとお名前をご記入の上、送信ボタンを押してください。視聴方法などメールにて送らせていただきます。
稲盛和夫の講話をオンラインで
不世出の経営者として多くの人に指針を示し続けた、京セラ創業者の稲盛和夫。本セミナーでは、稲盛氏の動画と、稲盛氏に身近に接してきた講師の話を通して、稲盛経営哲学の一端を実践的に学びます。
セミナーのテーマは「事業」。人口構成の変動やDXの進展、業種を問わないニーズの多様化など、様変わりする経済情勢の中、多くの企業が新しい事業を成功させる道を模索しています。“新しい事業”を成功させるための要諦とはーー
事業を「難しいものではない」と位置づけ、「誰でもやれそうなもの、どこにでも転がっていそうなものを事業にするのが事業家」と説いた稲盛氏の講話から❝成功する事業❞の真髄を探る。
本セミナーでは、稲盛デジタル図書館に収蔵されている、「新しい事業」について稲盛氏が説く講話を上映します。
その後、講話の背景や稲盛経営哲学の実践法について、京セラで高収益のプリンティングデバイス事業を牽引してきた理事の酒井久満氏と、盛和塾(2019年12月解散)の塾生時代から稲盛経営哲学を経営に活用してきた、半導体事業を柱とするPALTEK創業者の高橋忠仁氏に、お話をうかがいます。お二人への質疑応答も行います。
本セミナーでは、稲盛氏の講話に加えて、長年、京セラで稲盛経営哲学を実践してきた酒井氏による講話の背景や稲盛経営哲学の活用法、また自身の経営観の醸成や事業拡大に稲盛経営哲学を積極的に取り入れてきた高橋氏の経営手法から、経営者やビジネスリーダーの皆さまに、稲盛経営哲学の実践的な学びを得て経営に活かすヒントを得ていただくことを目指しています。
新しい事業の開発は、今や、経営者・リーダー層のみが関わるトピックではなく、あらゆる階層の社員が関わるテーマです。「事業」をテーマとする本セミナーでは、経営者・リーダー層によらず、「新規事業」「事業開発」に興味のある方の参加を歓迎します。
経営者・ビジネスリーダーの皆さま、ビジネスに携わる皆さまのご参加をお待ちしております。
セミナー概要
稲盛経営哲学に学ぶ 「成功する事業」
〇日時:2月27日(木)19:00~20:30
〇受講形式:Zoomによるオンラインセミナー*開催前にZoomウェビナーへの参加リン
クを登録メールアドレス宛にお送りします
〇定員:200名(先着順)
〇受講費:9,900円(税込)or 1,980円(税込)※2月26日(水)正午販売締切
〇主催:プレジデント社
〇協力:京セラ株式会社、京セラコミュニケーションシステム株式会社
学べること
〇成功する「事業」の秘訣
〇企業はどのように「新しい事業」を進めるのか
〇「新しい事業」を始める時の基本的な考え方
〇「新しい事業」「起業」を考える時のコツ
〇稲盛経営哲学を有効に学ぶ方法
〇稲盛デジタル図書館の活用法
こんな人にオススメ
〇「事業」について考えたい、企業・団体の経営者・管理職 〇「事業開発」「新規事業」の担当者
〇「事業をつくる」ことに迷いや苦手意識があるビジネスリーダー
〇企業の「新規事業」のプロセスを知りたい方
〇起業を考えている方、すでに起業している方
〇経営やビジネスの基本を学びたい方
〇普遍的な経営の価値観に触れたいビジネスリーダー
〇稲盛和夫と稲盛経営哲学に興味のある方
〇稲盛和夫の教えから人生の学びを得たい方
〇企業・団体のリーダー、またはリーダーを目指す方
上映動画
稲盛和夫の講話「起業の才覚 ~企業成長のプロセス~」
ラーメンの屋台を引かせたら1年くらいで立派な事業にしてみせる――誰でもやれそうな、簡単なことを事業にするのが事業家、と説いた稲盛和夫氏。京セラ創業時から数多の新規事業を展開し、複数の大企業を興した経験をもとに、“ど素人のほうが有利”と説く稲盛氏の講話から「事業」の基本的な考え方を学びます(動画は「稲盛デジタル図書館」に収蔵されているものです)。
ミニ講演
動画視聴後、稲盛和夫氏に仕え稲盛経営哲学に長年接してきた酒井久満氏から動画について稲盛氏の意図やエピソードを、盛和塾(2019年12月閉塾)塾生時代から稲盛デジタル図書館で学びを深めてきた高橋忠仁氏に稲盛和夫氏の教えを経営に活かす手法について、それぞれお話しいただきます。講演後には質疑応答も行います。
タイムテーブル
18:45 受付開始
19:00 主催者より挨拶
19:05 稲盛和夫氏講話の動画『起業の才覚 ~企業成長のプロセス~』上映
19:40 酒井久満氏(京セラ理事)による『成功する事業』の教えと実践
20:00 高橋忠仁氏(PALTEK創業者、稲盛デジタル図書館会員)から稲盛経営哲学を学んできた経験談と効果についての話
20:20 質疑応答。本セミナーの講話や稲盛デジタル図書館に関する質問にお答えします
*タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます
日程
2025年2月27日(木)19:00~20:30
定員
200名(先着順)
講演者
酒井久満(さかい・ひさみつ)
京セラ株式会社 理事
1958年生まれ。82年京セラに入社し、ファインセラミック事業本部などを経て、執行役員・プリンティングデバイス事業本部長を務める。当時、3割超という高い利益率を誇ったプリンティングデバイス事業本部で稲盛経営哲学にもとづき事業を牽引してきた。
高橋忠仁(たかはし・ただひと)
株式会社PALTEK 創業者
1948年鹿児島県屋久島生まれ。鹿児島工業高等専門学校中退。PLD半導体の普及を目的として、82年に株式会社PALTEKを創業。旧盛和塾で横浜代表世話人や理事を務め、人生と経営に対する分かりやすく深遠な実践哲学として稲盛経営哲学を学ぶ。
受講形式
〇Zoomによるオンラインセミナー
〇ZoomのURLをセミナー開催前にご登録いただいたメールアドレスに送付します。
〇スマートフォンからでもご参加いただけますが、PCからの参加を推奨します。
〇皆様からの質問も受け付ける予定です。(時間の都合で変更になる場合があります)
※本セミナーはZoomを利用したオンラインセミナーです。参加のためにZoomによるオンラインの受信環境を参加者ご自身で整えていただく必要がございます。参加者の方の受信設定についてのお問合せにはお応えできませんので、予め、ご了承ください。
本セミナーの留意点
●写真・動画撮影について
イベント当日は、記録・広報等のため写真・動画の撮影を行う可能性がございます。記録した素材はプレジデント社や京セラ株式会社、京セラコミュニケーションシステム株式会社のメディアの配信や掲載に使用する場合がございます。写真・動画は当社会員向けに公開したり、当社 メディアに掲載する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
●お問い合わせ
ご不明の点は下記アドレスまでご連絡ください。college@president.co.jp
プレジデント社経営者カレッジ 03-3237-3735(14時~17時)
●キャンセル
本セミナーはチケットお申込み後のキャンセル・返金はできません。ご了承ください。
●本セミナーにおける個人情報の取り扱いについて
ご記入いただいた個人情報(お名前、年齢、性別、メールアドレス、電話番号、職種、勤務先名/学校名、勤務先部署・所属/学部・学科・学年、勤務先役職)の一部はセミナーへの出席/欠席に関わらず、本セミナーを協賛する京セラ株式会社、京セラコミュニケーションシステム株式会社と共有の上、セミナーの事務連絡のほか、プレジデント社のサービスに関するお知らせに利用させていただきます。ご登録情報の提供をいただけない場合、お申し込みをお受けできない場合がございます。個人情報の委託を行う場合は、当社の厳正な管理の下で行います。
●セミナーにふさわしくない言動の参加者について
セミナーにふさわしくない言動の参加者にはオンラインセミナーから強制的に退場していただく場合がございます。悪質な場合は法的手段を検討する場合もございますので、予めご了承ください。