暗記教科はChatGPTでの「壁打ち」が有効

暗記をがんばる暇があったら、むしろ生成AIでどんどん壁打ちをしよう。生成系AIは、まるで人と話しているかのように自然な対話ができるAIのことだ。ChatGPTやBing、Bardなどが話題になっているから、すでに試している人も多いかもしれないね。

「○○という小説の感想を800字で書いて」と指示を出せば、数十秒ですぐに感想文をつくってくれる。東京都教育委員会は都立高校に「夏休みの宿題でAIの回答をコピーして提出しないように」と注意を促したほどだから、レベルもそれなりに高い。

もちろんAIの回答を丸写しするのはNGだが、AIを道具としてうまく活用できるようになれば、出てきた回答をベースによりよいアイデアを生み出したり、膨らませたりすることもできるだろう。生成AIは一振りで世界が変わる魔法の杖ではないが、何度も質問を変え、言葉を投げて指示を出していけば、いろんな意見や可能性がみえてくる。あと数年も経てば、検索の代わりにAIに聞く未来がやってくるだろう。10代のうちから慣れ親しんでおき、上手に使いこなせるようになっておこう。

【関連記事】
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
「宿題しなさい!」は逆効果…児童精神科医が勧める「自主的に勉強する子が育つ親の声かけフレーズ」
日本の中学生が学ぶ英語は他国の5歳児レベル…TOEIC対策に熱心な日本人が知らない本当に必要な英語レベル
低学年から塾通いの子ほど5年生以降で成績が急降下する…中学受験の"長文化"に対応できる読解力の伸ばし方
AIの進化で一番得をするのは高齢者である…和田秀樹が考える「これからの時代に活躍する人」の条件