一時的な「避難所」にして、気持ちを立て直す

【注意点③】占いで示された選択肢に頼り切らない

占いによって得られた選択肢は、あくまで判断材料の一つです。

それに頼り切るのではなく、他の選択肢も視野に入れて考えることによって、問題の解決や解消に近づくことができます。

失敗を恐れるあまり、選択を占いに丸投げすることは賢明な判断とはいえません。

【注意点④】「最終判断」を占いに委ねない

最終的な判断を下すのは、占いの結果ではなく、相談者ご自身です。

占いの結果は、あくまで「選択の指針」であり、「選択肢の一つ」ですから、それを結論として考えるのではなく、占いの結果を起点にして、「どうすれば、うまくいくのか?」をご自身で最終判断することが重要です。

占いの結果に振り回されるのではなく、それを上手に活用するという客観的な視点を見失わないようにしてほしいと思います。

【注意点⑤】必要以上に占いに「依存」しない

占いを上手に活用するためには、適度な距離感を保つことが大切です。

どんなことでも占いに判断を委ねてしまう人の多くは、自分で考えることを放棄して、自ら行動することを恐れているケースが大半です。

自分で考えて、自分で行動しなければ、何も変わることはありません。

早矢『世界のビジネスエリートが身につける教養としての占い』(クロスメディア・パブリッシング)
早矢『世界のビジネスエリートが身につける教養としての占い』(クロスメディア・パブリッシング)

占いとは、自分の考えや行動プランを後押ししてくれる存在……という姿勢で向き合うことが、最も好ましいスタイルだと思います。

私は占いを一時的な「避難場所」や「駆け込み寺」として活用することをおすすめしています。

不安や悩みで身動きが取れない状態になっても、自分の感情を一時的に「避難」させる場所があれば、気持ちを立て直すことができます。

それをポジティブな方向に向けてサポートすることが、占い師の大事な役目だと考えています。

【関連記事】
【第1回】占い師は見た…過酷な出世争いに身を置く国家公務員たちから受ける"露骨すぎる"相談の内容
霧が晴れるように「本当にやりたいこと」が見つかる…1日5分で人生が変わる「日記より簡単な単純作業」とは
これで人間関係の悩みが9割消える…「受け入れる」でも「拒絶する」でもない苦手な人に接する第三の方法
「怪物・大谷翔平」の起源はここにある…目標までの過程を丸裸にする「マンダラチャート」の活用法
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと