「育ててくれている」「成長機会を与えてくれる」と実感

こうして、小さな目標を達成することは、成功体験につながります。これを積み重ねることで、「育ててくれている」「ここでも成長できる」という実感が生まれてきます。

部下の中で、前進しているという成功体験が積み上がれば、本人も自信がつきますし、「会社が自分を育ててくれている」「成長の機会を与えてくれている」と実感できるようになるでしょう。

「なぜ上司がそこまでやらなくてはならないのだ」と思うかもしれませんが、「なぜ今の若手はこうした言動を取る傾向があるのか」といった背景を理解してほしいと思います。上司や会社と信頼関係を築き、やるべき仕事について納得さえすれば、「成長意欲の高さ」はそのまま仕事へのモチベーションに変わり、高い能力を発揮するポテンシャルの高い若手に変わる可能性があります。

「経験も実力もないのに不満ばかり言っているやつに、こちらから歩み寄る必要なんてない」と放置してしまえば、せっかくの可能性を腐らせてしまうことになります。最初は面倒かもしれませんが、こうした若手の心に火が付き、自分で走りだせるようになるまで、何とか上司が導いていってほしいと思います。

(構成=池田純子)
【関連記事】
「ランチの輪に入れない…」新しい職場になじめない人に産業医が勧める"明日からできる習慣3つ"
控えめな女性が30代で役員候補に…社会人10年目で大化けする"元・低評価社員"の特徴
部下に「違うんだよ」とは絶対言わない…仕事のデキるリーダーが異質な意見が出た時にする質問
残業はないのにメンタルがぐったり…誰もが憧れる「ホワイト企業」に入った人が抱える"つらさ"の正体
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ