島国の日本にできるはずがない
ドイツの原発はベースロード電源として重要な役割を持っていたのに、それを無理やり停止していったから産業界が苦しんでいるのだ。また、年間の電力ミックスでは再エネは時に半分を超えているが、要らない時にたくさんできるので、それを外国に安い値段で(時にはお金をつけて)輸出している。ただ、必要な時に足りなくて輸入する電気は、相当な値段を払っている。いずれも、たくさん隣国があるからできる技で、日本には無理。
なお、輸出できず、風力発電を止めてもらう時には、その分の保障を払う約束となっており、これが「ファントム(亡霊)電気」と呼ばれている。そうするうちに、ドイツのエネルギー転換のコストはすでに天文学的な額だが、そのわりにCO2は減らず、電気代はすでに何年もEU一だ。しかも、最近は冬になるとブラックアウトまで恐れているのだから、これのどこを見て、「脱原発後の電力安定供給に関して、ドイツは自信をもっているはずだ」という結論になるのかがわからない。
なお、ドイツの脱原発に、どこの党がどのように関わり、ドイツのエネルギー政策を間違った方向に導いていったかなど、まだまだ書きたいことは山ほどあるので、そのうち機会があったら取り上げたいと思う。