正論を言っても、冷たい印象を与えない人は何が違うのか。法人向け研修会社を営むコンサルタントの安田正さんは「論理力が高いタイプの人は相手の悩み解決に対する関心が大きいせいか、伝え方がおろそかになってしまう。『するしかないよ』ではなく『するといい感じがする』といった具合に、相手の視点に立って言い方を工夫することだ」という――。
※本稿は、安田正『できる人は必ず知っている 一流の自分の魅せ方』(三笠書房)の一部を再編集したものです。
いつも冷静で合理的な人が「いい循環」を起こす方法
「論理力」で魅せるために
「論理力」とは、筋道を立てて考え、周囲が納得しやすい形につなげる力のこと。
このタイプの人は、客観的かつ公平に物事を判断できるため、次のような特徴があります。
○ 「情報を整理」して理路整然と伝える
○ どうしたいか、何がやりたいかという「自分の指針」をもっている
○ いつも「冷静」
○ 物事を「合理的」に進める
○ 周囲に「流されない」
こういう特徴がいい形であらわれていると、
○ 込み入った問題もサッと解決できる
○ 人からすんなり信頼を得られる
○ 落ち着いた態度が安心感を与える
○ いざというとき、人に手を貸してもらえる
○ 確実に物事を進めていく
という「いい循環」を巻き起こす、魅力的な存在になります。
いつも冴えている人、感情的になったりあわてたりしない人はみな、「論理力」を上手に活かしているのです。
一方で、この特徴が裏目に出てしまうと、配慮に欠ける冷たい人という印象を周囲に与えかねません。
○ 感情表現に乏しく、とっつきにくい……
○ 自分の言いたいことをズバズバと口にしてしまう……
こういったことに心当たりはありませんか。
「論理力」を活かして、より魅力的で活躍できるようになるにはどうすればいいのでしょうか。
具体的な例をあげながら、見ていきましょう。