年をとってもみんなより早く歩けるのは、若いころから歩くことが好きだったからでしょう。
糖尿病の先生から、「歩くのはいいですね」と言われましたが、別に健康のために歩いているつもりはありません。歩いたほうが気持ちいいから歩いているだけです。そのおかげで、歩行能力に関してはまだそれほど衰えていないのでしょう。
40歳を過ぎたら余生
今も鎌倉の自宅から鎌倉駅に向かうときは片道15分の距離を歩きますし、中学高校のときは片道45分の距離を歩いて、途中で虫を捕っていました。
当時は国道の脇に虫がいっぱいいましたから、長い距離も楽しみながら歩くことができたのです。
基本的に、身体的能力は35歳くらいまではなんとか維持できますが、そこから先は右肩下がりだといわれています。だから人間の寿命は35歳でよいという説もあるくらいです。
女性が昔のように16〜17歳くらいで子どもを産んだとすると、35歳なら孫ができておばあさんになっているわけです。
縄文時代は平均寿命が31歳ぐらいで、40代まで生きた人は歯がすり減ってなくなっています。そのくらいが元々の年齢ではないかと思います。
今はその倍以上も生きていますから。40歳を過ぎたら余生なのかもしれません。