「投資の儲けは不労所得」という思い込み
日本では多くの人が、「投資の儲けは不労所得」だと思っています。
では、そもそも働くというのはどういうことを言うのでしょうか。
私たちが普段行なっている仕事の内容を考えてみましょう。「モノを作る」「販売する、売り込みに行く」「事務処理をする」、そして「研究開発に従事する」と、まあ、ざっと考えればこんなところでしょう。
いうまでもなく、事務処理をするという中には、人事、経理、総務といったバックオフィス的な仕事はすべて含まれます。どんな業種であれ、これらの業務は存在するでしょうから、働くということのイメージがこれらの仕事になるのは当然です。
では社長は、いったいどんな仕事をしているのでしょうか。
普通は、ここに挙げたような仕事は何もやっていません。トヨタ自動車の社長が工場で車を組み立てる作業に従事することはありませんし、ユニクロの社長だって、店舗に立ってTシャツを売ることもないでしょう。
では彼らは何も仕事をしていないのでしょうか? そんなことはありませんね。
では彼らは、いったいどんな仕事をしているのでしょう。
「経営者」と「投資家」は同じことをやっている
彼ら、すなわち経営者の仕事は、「判断すること」そして「判断したことに対して責任を取ること」です。
会社が持っている経営資源、俗に「ヒト・モノ・カネ」といわれますが、人員をどの分野に投入するか、設備やインフラをどう活用するか、そして何にお金を投資するかを、必死で考えて、決断する。
うまくいかなくて会社に大幅な損失が生じると、責任を取って辞めざるを得ないということも起こり得ます(中には責任を取らない経営者もいますが)。
さらに、辞めるだけであればまだしも、株主から訴訟を起こされ、損害賠償を請求されることだってあり得ます。つまり、経営者はリスクを取って事業をしているのです。リスクを取っているから高い報酬が得られるのです。
でもこれ、よく考えてみると、「投資家」がやっていることと同じことですよね。投資家は、自分の持っているお金を何に投下すればいちばん収益が上がるかを考え抜いて、投資を決断します。その結果がよいか悪いかはわかりませんが、どちらになったとしても、責任は投資をした自分が負うことになります。
経営者がリスクを取って事業を行なうのと、投資家がリスクを取って投資をするのは、まったく同じことなのです。