子ども、マンション、土地…分けられないものは揉める

②権利や資産の分割があること

メンタル面が整理整頓されても、親権の問題、財産分与、遺産分割は簡単ではありません。なぜならば、「かけがえのない愛する子どもを守る権利」や、マンションや土地といった「ひとかたまりの財産」など、到底分けることができない、または分けづらいものを分ける作業においては、問題は必然的に大きく複雑になるからです。

虫眼鏡で拡大した家のミニチュア
写真=iStock.com/sommart
※写真はイメージです

離婚するほど仲が悪い夫婦が話し合いをするのですから、「俺が稼いで築いた資産だ」と夫が主張すれば、今度は妻が、「私のサポートがあったからこそ築けたのよ」と主張する。

相続も同様で、親の築いた財産を兄弟姉妹で分け合う際、「お母さんは私に全てを任せたいと言っていた」と長女が言えば、「母は生前、自宅は自分に、保険を姉に、少ないけど預金は弟に渡すと言っていた」と長男が言う。この仕事をしていると、天国の故人にメールを送り、「どちらが本当でしょうか?」と質問したくなることもしばしばあります。

また、令和真っ只中の今、文明は進化、発展するばかりですが、法律は時に「時代遅れ」、もっといえば「非常識」ですらあると感じることも少なくありません。

法律を知らず「まさか」の事態に

③法律が絡むこと

結婚は愛し合う2人が一緒になり、愛を育みながら生活をするものです。しかし、同時に、結婚は法に則った契約で、権利や義務が発生しているにもかかわらず、それに気がつかない人、普段は意識しない人がほとんど。

その認識の甘さがいざ離婚となった際、親権や財産分与などで揉める火種になるのです。

相続も同様です。相続できる人や割合は法律で決まっており、愛情の量は関係なし。にもかかわらず、法律に無頓着でいたために、「まさか!」という人が法定相続人として浮上したり、法律で定められていない人にも財産を分けられ、割合を変えることもできるため、“争族”問題に発展したりすることが間々あります。

事前に万全の対策を講じておけば避けられるトラブルが、それを怠ったために、二進にっち三進さっちも行かない泥沼にまで発展することもありうるのです。

いきなりですが、「離婚×相続」に関するクイズです。

皆様、チャレンジしてみてください。