「中田敦彦のYouTube大学」から学べること

彼女から、「オリエンタルラジオの中田敦彦って知ってますよね? 彼が最初にあげた動画、観たことはありますか? 一番初めの動画から時系列で観ていったら、どうやって動画をつくればいいかがわかりますから」と言われたのです。そして観てみたところ、はっきり言って、初期の動画のクオリティはあまり高くありませんでした。

中田敦彦さんは、今でこそ「中田敦彦のYouTube大学」がチャンネル登録者数493万人(2022年11月現在)と、ユーチューバーとしても大人気です。しかし初期の動画は、外で歩きながら突然「じゃあ、今から、人とのプレゼン手法について話します」などとぼそぼそと話し、「じゃあ、今日は以上です」と唐突に終わるなど、視聴者を想定したつくりになっていないと感じました。

しかし順に観ていくと、徐々に変わっていきました。試しに趣向を変えてみて、視聴者の反応が良かったらそれを次回も取り入れるといった形で、どんどん良くなっていったのです。人気ユーチューバーも、みんな初めは試行錯誤をして取り組んできたんだなということが、手に取るようにわかったのです。

次第にいまや定番となった「中田敦彦のYouTube大学」の、授業形式の動画となり、テンションの高い話し方なども定番化して、今の形に落ち着いていったのです。

動画配信を続けた結果、動画での集客が見込めるように

そうして中田敦彦さんの動画をひと通り観た後に、他の人気動画もどんどん見始めました。私は凝り性なタイプなので、やるからにはしっかりとやろうと思い、1日15時間から20時間ほど動画配信を観続ける生活を1年間続けました。

ワイヤレスイヤホンを片耳につけて、仕事中もオフの時間も、何をしているときもずっと動画配信を聞き続けたのです。すると動画配信のつくり方がわかってきました。動画配信のつくり方に詳しい人はたくさんいますが、動画配信をそれだけ長時間観たという人は、なかなかいないのではないでしょうか。そこで自分でも動画を撮り、編集し、「海外投資家ビザ・グリーンカード通信」というチャンネル名で配信を始めました。

最初はすべて自分でやっていて、1時間の動画を編集するのに、まとまった時間が取れなかったため完成まで2~3週間かかってしまっていました。データが重くてパソコンが固まってしまうため、動画編集可能な高性能のパソコンに買い替えたり、夜中まで編集作業をしたりしていましたが、これは僕の仕事ではないとあっさり諦め、その後は会社のスタッフに編集をお願いしています。

いざ動画を配信してみると、事前にさまざまな人から聞いていた通り、動画配信というコンテンツを持っていることはビジネスにおいて大きな強みになることがわかりました。海外移住の相談をされるお客様から、「いつも動画を観ています」と言われるようになったのです。